喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



日に日に変化する花壇、そして野菜の成長。この辺りから目が離せなくなってきますね。



チューリップは見頃過ぎとなりましたが、今の注目はブラックチューリップ。去年は1つしか咲いていなかったですが、球根が分裂したようで、今年は2つ咲いてくれました。倍々計画で来年は4つに!右はガーデンハックルベリーです。去年の種から発芽してきたので、ポットに分けて成長してから植え付けようと思います。秋には大量の実をつけるので今年は3本くらい育ててジャムを量産しようかなと。



にんにくとじゃがいも。にんにくはホワイト六片で、昨年より大きく育っていると思います。幹の太さが実の大きさの決め手!じゃがいもは初のプランター栽培ですが、日光が良く当たるのでたくさん芋ができることを期待!



左はシャインマスカット。発芽して早々、芋虫がついていたので消毒してます。さすがに1年目は着果しないでしょうが、春には棚を作って来年には収穫できるよう目指します。右は桃。何気にまだまだ見頃。花見もできて実も食べられるって最強だな。



キウイはオスとメスがありますが、左がオス、右がメスです。気になっているのが、メスの方に蕾がない!オスの方は大量に蕾を付けているのに。結局メスの方に蕾がつかないと実がなりません。ほんの2~3くらいの芽に小さな蕾らしきものがついていますが、、、これから成長するのか?開花のタイミングがずれても受粉しないですからね。オスの花粉は冷蔵庫で保存もできるみたいですが、何よりメスの蕾が出てこないのが心配。



遅ればせながらカブトを出しました。去年も遅ればせながら、、、でしたが去年よりは一週間早かったwひなまつりのぼんぼりによるライトアップに習って、かぶともライトアップすることに。こちらはぼんぼりはないので、光センサを使って暗くなったら、スポットライトで照らす感じになります。ふと見るとかぶとがライトアップされているのもいいものです。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )