レンコンの部屋

日常の感じた事など

今ドラマがおもしろい

2015-10-28 08:59:34 | 日記
テレビが大好きで、でも仕事上毎回見ることができないため

いつも好きな番組は録画しかも連ドラ予約をして見ているのですが

今回10月からスタートしたテレビドラマは面白いのがたくさんあって大変です

NHKの朝ドラは「ごちそうさん」からずっと楽しみに見ていて、今やっている「あさが来た」も外れてないですよね

シリーズ「相棒」も今回は反町隆が共演で、なかなかの内容になっているし

シティハンターが大好きで上川隆也が好きだった私にとって「エンジェルハート」は結構心にきてますし

やっぱり医療系は興味があるので「無痛」とか面白いし

「科捜研の女」もいいですね

あと、久々の「月9」にはまってしまい山ピーの無表情で語り続ける言葉と滝に打たれている上半身の細マッチョの身体が中年のおばさんにも胸キュンですね

一歩間違えれば絶対ストーカー行為だけれど、受ける側に行為があれば、それは熱いラブコールになるわけで・・・恋愛って難しい

なんか、ニヤニヤしてしまいます{自分じゃないけどね}

あとは、「花燃ゆ」視聴率が低いとか言われていましたけど、井上真央が演じている美和の生き方が知的で芯が通っていてまさに凛としている

あの激動の時代にしっかり生き抜いた女性の姿に感動ですね

本当は大沢たかおが大好きっていうのもあるんですけどね

「下町ロケット」もサクセスストーリーになっていて、とても感動するし

「掟上今日子の備忘録」も1話完結でスカッとした感じで出てくる配役の名前も面白いし

嫁さんは子育てに忙しく、なかなかドラマを見れないみたいだけど、これは面白いからって月9のドラマと2つは教えてみてもらっています


録画した番組を見るだけで、時間があっという間に過ぎていくけど

ストレス解消になるから、いいかな

こんなに面白い興味を引く番組がたくさんある時も珍しいなーって思います

プチ幸せな気分

そうすると、忙しく駆けずり回っても、ホッと一息つけるんですよね


今週末は郡山で学会、その前日はほかの病院に行って1時間の講義をしなくちゃいけないし

来月に入って福島旅行、盛岡の研修、その2日後に東京大学に行って心理学の講義を半日受けてくるそして実家に泊まってお墓参り

なかなかのハードスケジュールが待っていますが、これも、私のストレス発散のドラマたちがいてくれるおかげで、乗り越えられそうです


放送大学の勉強をしなくなったら、途端に 漢字検定も夢中になるほどやっていないし

ちょっと私の頭が心配な部分もありますが、自分のペースでやるべきことをこなしていけば

きっとそのうち、また自分のやりたいことが出てくるかもしれません


今は小休止

孫の服作って、ビーズのアクセサリー作って、初めて干し柿も検索して干していますよ(40個くらい)

鳥に食べられないように毎日観察しなくちゃ