レンコンの部屋

日常の感じた事など

母の日のプレゼント

2016-05-10 11:40:46 | 日記
ここ数年は毎年律儀に母の日のプレゼントをもらっている

まあ、長男の嫁さんが良くできているのかな

お茶のみにはまっているから、かわいい茶筒を頼んだら桜井模様のスリムなのをもらって喜んでいたら

ちゃんと後から、恒例の美容のパックをプレゼントしてもらいました

長女からはいつも鉢植えの花をプレゼントしてもらうのですが

鉢植えは自信を持って必ず枯らしてしまうので、数日鑑賞すると庭に直植えします

そうすると長いこと立派に育って、逆に種がこぼれて増えたりしました

今年はまだ届きませんが、期待しています

次女からはちょこちょこ頂いているのですが

今年は歯磨きセットと、キーホルダー

玄関と仕事のロッカーの鍵を付けました

絶対なくせないし、毎日使うので嬉しかったです


そういえ末の息子からは最近全くもらえないのですが、まあそのうち高額なネックレスでもねだることにします

初任給もらった時の母の日に買ってもらった小さいダイヤのネックレス

今も肌身離さずつけていますから

きっと次に買ってもらう時はもう少し大きいダイヤになるかな・・・


子供たちが小さい時は、母の日が大嫌いだった私

なんだか、母の日って、いいお母さんしか感謝してもらえない気がして

いつも怒ってばかりだったから、自分の木が悪かったんだと思います

素直になれなかった・・・今は反省しています

そして、実のお母さんには、もう何もプレゼントできなくなってしまったことが

これまた悲しくて、いつもこの時期涙が出ちゃうんですよね

元気だったころは、着ても欲しいと思う洋服を送り、また言ったときに一緒に買って喜ぶ顔を見ることが出来た

デイサービスに行くようになったときもまだ、素敵な洋服でよかったのが、

寝たきりになった時に着替えやすいパジャマになり

それも今ではもう買うことが出来ない・・・

さみしいものです


親子の確執があったり、家族が起こす事件が後を絶たない世の中になってしまいましたけど

多分ちょっと言葉が足りなかったり、気持ちの擦れ違いが原因だったりだと思うな・・

私も妹と母の事で何回も泣きながらの言い合いをしたから、でもそれがあったから今仲良くなれた

親子でも、兄弟姉妹でも言葉が足りないと血がつながっていても分かり合えるなんてできないと思う

血がつながっているからこそ、お互いを思いあい、言葉に出してありがとう、ごめんなさいが言えればいいような気がする

これからもそうして行こうと思います