私にとっては連休は今日からの4連休だけですが、今までの前半で、下の二人の子供が帰省してくれました
昨日帰ってしまい、夕方から夜勤、そして、今日からは休みですが・・・
ここ数日の平成最後、そして令和という
まさに、二回目の大晦日とお正月みたいな感じですごい世の中の盛り上がり
昭和の日に大正駅で明治のR-1を飲んでいるという動画や写真
よく考えるなーって、それも一人や二人じゃない
日本って本当に平和な国なんだなって思います
ただ、渋谷でしたか、カントダウンで盛り上がってもみくちゃにされて靴と携帯をなくしたという若者が
インタビューされていましたが、彼にとっては、令和の始まりは散々だったのかもしれません
そして、ビニール傘とか、ゴミだらけになっている街を、コスプレした人たちがごみ拾いしてて、ゴミを捨ててく人たちと、ボランティアで片付ける人たちがる
なんだか、不思議な感じがしました
私は、ずっと仕事でしたから、テレビの中の映像だけで情報を得ている感じで、自分で何かが変わったという感じははっきり言って、まったくありません
もちろん10連休でもないし、特別どこに行く予定もないのです
ただ、最初誰も来る予定がはっきりしないときは、すごくがっかりしてましたが、
気が付いたら、みんな来てくれて、忙しかったけど、うれしかった
特に、下の息子は、友達と飲みに行って、夜中に帰ってきたのですが
カギはちゃんと開けてあるよねと確認したつもりが、いつもの流れでつい、鍵を閉めてしまったようで
夜中3時過ぎに帰ってきたときに、入れず、携帯に電話しても、玄関のチャイムを押しても誰も起きてくれず
窓の戸をドンドンと叩いてくれれば、すぐに起きたはずなのに
なぜか、それをしないで、2時間半くらいですか、ベランダのところで休んでいたようで、6時前にやっと娘が気が付いて鍵を開けて入ってきたのですが
寒くて凍えそうだったと・・・
やっちまったと反省しつつ、どうして目と鼻の先にいる私たちに入れてとアピールしなかったのかなと思うと
切なくて涙が出てしまいました
それでも、キレることもなく、帰る前に私の車も洗車してくれて、うれしかった・・・
私だったら、ものすごく拗ねて、最悪―とか言いそうだけど、そんなこと一言も言わなかった
息子の方が大人ですね
明日は娘の子供がうちに来て泊まります
お祭りだから、楽しんでくれればいいな