最近、どうも私の思考回路が正常に働くなくなって来ている感じがするのです
つまり、年寄りのひがみ根性が出てきている気がするんですよね
息子夫婦と同居していて、何にも卑屈に感じる必要なんてないのに
なぜか、彼らが若いというだけで、自分がみじめに思える気がするときがある
例えば、深夜入りで、早く夕飯を食べて寝なくてはいけないのに、食事の支度が遅くて
食器を洗ってたら、早くどいてよと息子に言われ、邪魔にされていると感じ
何にも食べないで寝室に入り、結局あんまり寝れなくて、起きてから少し食べて、それから仕事に行くとか
インフルエンザで具合悪いときに、全然食事の支度をしてもらえなかったとか
動けないし、私はペットボトル1本で一日過ごしたこともありました
元気でないと、自分の命でさえ、危うくなるんですよね、同居していても・・・
同居している人の方が年寄りは自殺する例が多いにも、なんとなくわかる気がします
今でさえ、そう思う瞬間がある・・・
年をとって、できなくなることが少しずつ増えて、やることも、ゆっくりになり、それをこれからはなじられたりするのかなって思うと
もう早く消えてなくなりたいって思って、自然に涙が出て決ました
私は自分の親にそんな辛い思いさせたかなって
老いていく人は決して強くはないし、ガンコン見えるけど、それは頑固にしていないと自分が保てなくなるからだと思います
頑固にさせているのは、きっと、周りにいる人の影響がある気がする
何気ない言葉でも、傷つくことがある
失っていくことばかりで、成長して得ていくものがあるんだろうか・・・
だから、60から始めたとか、70から始めたとか聞くと、そのメンタルすごいって思う
老いていくことを受け入れて、強くなるためにはどうしたらいいのかな
それを親から聞く間もなくいなくなってしまった・・・
夫は、仕事が昔のようにできなくなったと言いながら
今はリフォーム夢中になっているから、楽しそうです
私は、今月夜勤が回数が10回もあるから、今から憂鬱
研究も全然はかどらないし、何一つうまくいってない
だからかな・・・
こんなに天気も良く、気候もいいのにね
気持がすごく落ち込んでいる「しまむら」にいって頼まれていた、夫のパジャマとか買って
ついでに、孫の服とか、自分の服も買ったけど、全然気が晴れない