レンコンの部屋

日常の感じた事など

精神的ダメージからの立ち直り

2016-10-05 09:34:25 | 日記
初めての挫折か・・・

友達はケアマネを取るくらいの人は、挫折の一つや二つ味わっていていないと人の苦しみなんてわからないんだから

これでよかったんじゃない!

また来年頑張ればいいよって、簡単に言ってくれたけど、そんな風には思えないのが私の困った性格で

意外と打たれ弱い・・・

ものすごく強く思われるけど、心はガラスだったりするんですよね


まあ、でもここからどうなるかはわかりませんが、今はとりあえず前を向いて先のことだけを考えるようにしています

今日は準夜勤だから、いつもならここ数カ月勉強の教科書なり問題集とにらめっこでしたけど

洗濯して、掃除して、あとは試験問題の答えを教科書で確認でもしたらいいのか、それとも、その一連の教科書や問題集を見えない部屋に持っていき

まるで何事もなかったようにしたいいのか・・・


現実逃避で久々にウォーキングでもするかな

いやいや、夕方から仕事だからまずは体力は温存して、手芸でもするかな

今はテレビも新番組がこれからだから、撮りためた録画のものもあまりないしね


私の友人はストレス発散で草取りしたり、畑を借りているから、土をいじっていると心が癒されるみたいだけど、私はそういうのないからな・・・

でも、コーラスの発表が今度の日曜日にあって、今まで練習した「カントリーロード」と「糸」を歌ってきます

その次の日は息子が珍しくカラオケに招待してくれるということなので、それを楽しみにしようかな

仙台の孫の七五三でも癒されたけどね・・・私はどうしてもバイバイするときに、次の約束がないとすごく悲しくなって

もう会えないーって号泣しながらいつも帰ってくる

この前もそうだったからね

そんなこんなで、きっと時間がたてば心もダメージを少しずつ修復していって、また元気に明るく前向きになれるかな

今日の空のように・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-10-05 15:11:23
不適当問題が削除されて、合格最低点が下がる可能性があるから、まだ不合格が決まったわけじゃないですよ。仮にだめだったとしたら、また1年かけてじっくり準備して来年リベンジすればいいことです。レンコンさんほどの秀れた人ならば、もう少しじっくり準備すれば、必ず受かりますよ。今年は、時間が足りなかったというだけです。せっかくここまで勉強したのに、止めたらもったいない。他の事で気をまぎらせても、悔しさは消えないでしょう。レンコンさんの性格では。
返信する
すご洞察力ですね (レンコン)
2016-10-06 09:26:31
確かにおっしゃる通りの部分もあります。でも、ケアマネ持ってたら、ちょっとかっこいいな、なんて甘い考えで取り組んだばちが当たったと思っていますよ。意外と何事もじっくり考えてから望む方だと思っていましたが、歳のせいか待ってが利かなくて、ピピって来たら、すぐ手を伸ばすっていう方向になっていたのも事実だから、もう一度自分にとってこの資格が必要なのか、時間をかけてチャレンジする価値があるのかなどゆっくり考えてから結論を出すつもりです。合格発表までにはきっと結論は出せていると思うから・・・温かい励ましの言葉、すごく力になります。ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿