昨日深夜まで放送していた世界陸上で、男子100㍍のタイソン・ゲイ選手を初めてバストアップで見ましたが、なんだか昔の4コマ漫画に出てくる、唐草模様の風呂敷包み背負ったドロボウが頭巾剥がされたみたいな、なかなかアイキョーのあるお顔の27歳ですな。褐色お肌と、ヒゲでごまかしているけど、つるっと剃ったらむちゃくちゃ童顔そう。
それにしても名前が“タイソン”で、名字が“ゲイ”とは大きく出たものだ。名前は親の趣味だろうし、名字は先祖伝来だからご本人の責任はどこにもないわけだけど、日本で言えばさしずめ“大鵬タケルノミコト”でしょうか。それとも“源(みなもとの)イチロー”かな。“双葉山蘭丸”かしら。
………喩えれば喩えるほど意味不になっていくな。他にも、「終わったらクラブ行こうぜ」「ベルリンってマブい女いねーよな」か何かニコニコ世間話しながら(←想像)10秒03でゴールするウサイン・ボルト選手とダニエル・ベイリー選手など、興趣尽きない深夜の世陸でした。
さて、今日も在宅時間の合い間を拾ってはデジタルオーディオにCDを移していますが、『炎神戦隊ゴーオンジャー全曲集ソンググランプリ』をPC取り込んだら、disc 2の名曲『君とギュッと♪』のタイトルが『君にギュッと♪』に微妙なシフトチェンジ。チェンジしたままデジタルオーディオにも転送されてしまいました。これは如何に。CD上のデータミスプリントかしら。
おもしろいので手訂正せずそのままにしておきましたが、たかが“と”と“に”の違いでも、ニュアンスがね。『君“に”ギュッと♪』だと、なんか賄賂でもニギらせたみたいじゃないですか。
ゴーオンのラストアルバム『スペシャルラップ』にはこの君ギュの、抱腹絶倒熱烈歓迎、男子メンバー個人戦の5ヴァージョンが収録されているのですが、こちらを取り込み転送したらどう出るかな。いまから楽しみです。
帰りがけセブンイレブンで、セブン&アイホールディングスとSUNTORY共同開発の新ジャンル“THE BREW”を見つけました。7月下旬に発売になっていたはずですが、近隣の店でなかなかケースに並ばなかったんです。
350ml缶123円也。帰宅まで時間がかかったので、再度冷やし直して深夜、試飲しましたが、うーん。同じSUNTORYの金麦より甘めで、Asahiのクリアアサヒに近いかな。オリオンリッチとクリアアサヒの中間ぐらいの甘さかも。お値段の敷居低さ、セブンプレミアムらしい実用本位なパッケージデザインのわりには、後味に麦の味がしっかりあるのは好感が持てますね。ただ、SUNTORYの誇る、原料天然水の良さは金麦ほどは感じられないように思います。
セブンイレブンでは金麦350ml缶が139円。差し引き16円。1ダース飲んで192円の違い。これはもう、本当に好みの世界でしょう。ビールっぽいボディをしっかり求める向きには金麦、より甘口で軽い飲みやすさを重視する人にはこちらをおすすめ。つまりTHE BREW、すぐれて“主婦向き”の新ジャンルってことですかね。