雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

ウオーキング    雑感

2024-06-15 05:59:10 | 発想$感想

★ 今朝も50分ほどストレッチや体操をした後、
 7000歩になるまでウオーキングしてきた。
 今朝は『枯れ木を伐採』したという公園と住宅地を繋ぐ山道を歩いてきた。

 こんな大きな枯れ木が伐採されていて、

 


  それもこんなに沢山切られていたが、
 そのまま何年か経つと、自然に土に戻って行くのだろう。




★ 今朝はこんな山の中を歩いてきたが、
 ウオーキングにはいろいろと「いい効果」があるという。
 曰く
 ● 長く歩くと脂肪が燃焼し、ダイエット効果があると言われていて、正しいフォームで歩くと、体幹が引き締まり姿勢がよくなるため、体重は変わらなくても痩せて見えるとか。
 でもなかなかそんな体型には成らないものである。
 ● 歩くと脳からセロトニンやドーパミンなどの神経伝達物質が分泌されるため、やる気が出たり、幸福感を感じやすくなったりする効果があるとか。
 幸福感まではどうかと思うが、『ヤル気』はあるので続いているのだと思う。
● 歩くことで背中側の強張りがほぐれると寝つきやすくなり、朝、太陽光を浴びながら歩くと脳内でセロトニンが分泌され、これが14時間後にメラトニンというホルモンに変わり、質の良い睡眠に導いてくれます。
 確かに、昼寝もするし、夜もよく眠れている。

● 健康効果を得るための一般的な歩数の目安は8,000〜10,000歩、高齢の方は5,000〜7,000歩くらいだとか。
 そんなことなので、その日の気分にもよるのだが7000歩から1万歩を目標に、毎朝歩いている。
 私の足では7000歩は1時間、1万歩は1時間半は掛かる。

★ いずれにしても結構な距離だが、
  こんな歩行やランニングのコースもあるし、


  

  自然の山の中の道もあったりして、

 


  毎日、違うコースを歩いていて
  気分転換にもなり飽きが来ないのだろう。
  でも、一体あと何年こんなウオーキングが続くのだろうか?

  特に『直ぐ死ぬ』とも思わないので
  あと5年ぐらいは今のレベルを続けたいと思っているのだが、
  果たしてどんな結果になるのだろう?


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重を落とすことにした

2024-06-14 05:54:06 | 私の生き方、考え方&意見

★ 体重を落とすことにした。
 8月末に82kgにすることを目標にする。
 85kgだから3kgの減量だが、多分間違いなく実現すると思う。

 いまの生活は毎日よく動いている。
 それなのに体重が落ちないのは『食う』からである。
 そもそも太ってしまう原因は、消費カロリーよりも摂取カロリーが上回ってしまうからで、
「摂取カロリー<消費カロリー」のバランスに変えられれば、おのずとダイエットは成功する筈である。

  


★ 今回は成功すると思っているのは、
 家内がその気になっているからである。
 私は食事の注文などしたことがない。
 毎日、家内が作ってくれる食事を残さず食う毎日が続いているのだが、
 実は昨日の夕食から始まっていて、
 今日は84.7kgと0.3kgだが減量出来ている。

 多分明日は更に幾らか減る筈で、
 そんな毎日が続いたら間違いなく減量できる。

 私自身は、甘いものを減らすことにした。
 いまは冷蔵庫にはアイスクリームがいっぱい入っているが、
 これを最後に買うのを止めにする。

  



★ 昨日も触れたが、
 今回は血糖値が上がったので、医者からも体重を落とすように言われたし、
 今までも『体重は落とせ』と言われていたが
 『血液検査』は何の問題もなかったのだが、今回はちょっと悪い数値が出たので、
 本気で『落とす気』になっている。

 果たして、どんな結果になるのか?
 物事の目標を実現するには、その目標を世の中に公表するのがいい。
 これは私の現役時代からのやり方である。
 今年の8月31日を楽しみに今からの2か月半を過ごしたいと思っている。


  
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康的な生活

2024-06-13 06:24:59 | 発想$感想

★ 長く生きて90歳代に入っているが、
 自分では『健康』だと思っていたら、今回の定期健診で血糖値の値がちょっと高くなっていて、びっくりした。
 今までずっと血液検査はどの項目も大丈夫だったのに今回初めて血糖値が09を記録した。
 
 血糖値の基準は以下のようなもので、109は糖尿病予備軍に入るので、
 何とか次回までに下げるように努力したい。


  


「運動で筋肉を使うと血液中のブドウ糖や脂肪がエネルギーとして取り込まれるため血糖値の上昇が抑えられ、続けることで現れる効果は、内臓脂肪が減少し、インスリンの働きがよくなり、 運動により、筋肉が増えることで、たくさんブドウ糖を取り込めるようになります。」
 とあるのだが、運動は毎日やってるので、
 昨今ちょっと甘いものの食い過ぎかなと思っている。
 毎日7000~10000歩も歩くのに一向に体重が落ちないのである。

★健康維持のためにと言うか、むしろそうすることが習慣になっていて、
 毎朝4~50分の体操とストレッチと7000歩ほどの運動をやってるので、
 健康的な生活と言えるだろう。

 



 『血糖値の対策』としても、運動で筋肉を使うと血液中のブドウ糖や脂肪がエネルギーとして取り込まれるため血糖値の上昇が抑えられ、
運動を続けることでインスリンの働きがよくなり、 運動により筋肉が増えることで、たくさんブドウ糖を取り込めるようになる。
 との記述もあるので、健康的な生活だと言っていい。

 


 


 こんな運動も100回以上やっている。
 なのに、結構血の値が上がっているのは『食いすぎ』だと思う。
 食い盛りの中学生の頃が食糧難の戦後の時代で、なかなか食えなかったものだから、
 『よく食う』と言うか、『腹いっぱいの満足感』を今でも求めるのがいけないのだと思う。

 血糖値の値がちょっと悪くなった機会に食生活の改善を図りたい。
 出来るかな?

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C2 SSの想い出

2024-06-12 05:11:25 | カワサキ単車の昔話
 
★ ずっと昔のことだが、昭和42年・1967年のことである。
 私は仙台事務所長として初めて営業第1線を担当することになったのである。
 ホントウか?と思われるかと思うが、
 当時は東北6県がカワサキの最大市場であったし、
 岩手カワサキが全国販売代理店の中で販売台数TOPを何年も続けていたのである。
 そんな東北市場の代理店から仙台に事務所をと言う要望が出て、
 新しく事務所を創ることになったのである。

 まだ小型実用車全盛の時代でアメリカ市場ではA1やマッハなどが販売主力だったが、国内ではまだあまり売れなかった時代に、
 カワサキとしては初の国内向けスポーツタイプ車として発売されたのが『120ccC2SS』でこんなクルマだった。



       



 モトクロスの盛んな東北では結構売れたのだが、
全国的には期待どうりの販売には至らずに、明石工場には相当の在庫が残っていて
これを東北で何とか売れないか』と仰るのである。
 ちょっと条件を付けて『セリアーニタイプのフロントフォークに改造してくれたら200台は引き受けましょう』ということにしたのである。
 
そんなことで特別仕様の東北タイプのC2SSが200台造られたのだが、
まずフロントフォークを外す作業からスタートしたので、
明石工場では前代未聞のラインを逆に回すことになったらしいのである。
ご依頼の『200台』は特別仕様であったこともあってすぐ売れたのだが、
明石サイドでは『もう200台』と仰るものだから、さらに200台もお受けして何とかしたのである。
そうすると『あと200台ほどで、工場在庫は無くなるから』と言われて、とうとう計600台を引き受けたのだが、最後の200台は捌ききれずに、各代理店の在庫になってそれをさばくのに大変だったのである。
 それにしても今では考えられないほど東北6県の代理店は力があったのである。

C2SSのセリアーニタイプのマシンは実はモトクロス用に、
 レース職場の松尾勇さんに頼んで作って貰っていたので、
 セリアーニタイプのフロントフォークが付くことは解っていたのである。
 当時東北は全国でも一番モトクロスレースが盛んで、
 そんなことでC2SSは非常によく売れたのである。


 これは何年か後に市販レーサーとして販売されたC2SSモトクロッサーだが、
 これは東北でC2SSのモトクロッサーに改造して、レースに出ていて好評だったので、
 メーカーは市販レーサーを創ったのだと思う。
 これにはセリアーニタイプのフロントフォークが付いている。

 
  



★私は東北に来る前は広告宣伝課長で、
 このC2SSのカタログが最後の作なのである。
 そんなご縁もあった懐かしいC2SSなのである。


  

  
 
 同時に『レース担当』だったので
 当時東北はレースが盛んだったこともあって、
 山本隆・歳森康師・岡部能夫・星野一義などファクトリーライダーたちがよく東北のレースに来てくれていた時代で、
 いろんな意味で『私はツイていた』と思うのである。
 でも、残念ながら山本・歳森・岡部は逝ってしまってもうこの世にはいない。

 人間、『ツキ』があるものだが、
 私がその後も、引退した現在も『人一倍いいツキ』を持っていると思っていて、
 そんなことで『いい人生』だったと思っている。


  
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合歓の樹  雑感

2024-06-11 05:26:52 | 発想$感想

★ いつも行く三木総合防災公園には大きな『合歓の樹』が自生している。
 今ちょうど花時でこんなにいっぱい咲いている。





 
 樹の根元はこんな通路の10mも下から生えてるので、
 大樹であることは間違いない。
 


 

 近くで見るとこんなに綺麗で、

 



 こんなにいっぱいの花を付けている。






 『合歓の樹』を調べてみるとこんな記述があった。
 
枝が横に張り出す個性的な樹形と、涼しげな葉や刷毛を思わせる花の優美な印から、観賞用に広い庭などに単独で植えて楽しまれる。
花の独特の形は観賞性が高く評価されているが、木の高い位置に花を多くつけため、花を楽しむには建物の2 - 3階くらいの高い場所から眺められるような環境が必要となる。

 とあるのだが、ここは丁度通路が橋になっていて『建物の2-3階から眺めている』そんな絶好の環境になっているのである。





 それにしても『いい場所』に自生していたものである。
 花の時期以外は全然目立たない大木なのである。

 あと何日かなので、もう一度確りとみておきたいと思っている。

 因みにこの『合歓の樹』は赤い丸を付けたこの樹なのである。

 


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のつる薔薇構想

2024-06-10 04:51:31 | 日常生活・園芸、バラ、メダカ、金魚

★ 先月、我が家のバラをもう一度やり直そうと思いたった。

 いまでもつる薔薇は前庭にも、


  

 
  表の庭にも10本以上あるのだが、
  




 
  先月さらに2本を買ってきて、さらに数を増やしたのだが、
  やりかけるとどんどんハマっていく性格で、
  庭の樹をどんどん切って薔薇のつるが通る空間を創っていった。

  いまは樹を思い切って切ってしまったので、
  こんなに空間ができている。

  


  つる薔薇の場合は、植える場所さえあれば、
  伸びてきた枝は、樹の空間を通せばいいので、
  何本でも植えることが出来るのである。

  そんなことで、挿し木をあちこちにいっぱいした。
  いまのバラも挿し木からのものが多いのだが、
  いまから梅雨の時期だし『挿し木』には絶好の時期である。
  1ヶ月もすれば根付くはずだから、それからは枝が伸びていく。


  ここには2本、

   


 こんなところにも、あちこちに沢山植えたので、
 全部で20本以上になった。





★ 早ければこの秋にはひょっとしたら花が見られるかも。

  今年の冬を越す頃には、枝も伸びると思うので
  来年の春には、薔薇がいっぱい見られるだろう。
  2年もすれば薔薇いっぱいの庭になる筈である。

  2年前には『』を始めて今はそこそこ綺麗になった。
  今度は『つる薔薇の庭』を創ってみたい。

  何か目標があると、毎日の生活が豊かになる。
  『つる薔薇』はいろんな形ができるので楽しみなのである。
  樹の空間は間違いなく『つる薔薇』で埋まる構想なのである。
  

 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲とアヤメと杜若

2024-06-09 06:34:45 | 発想$感想

★ 我が家の池には5月と6月にこんな花が咲く。

 これは5月10日ごろに咲いたのだが、
 『菖蒲の節句』などと言うので『菖蒲だろう』と思っている。


  



  こんな花である。





 殆ど同じ場所だが、今6月初旬にはこんな花が咲いている。




 これはあやめなのか、杜若か?





 調べてみたらこんな写真が現れて、
 左から『花菖蒲』・『杜若』・『あやめ』だというのだが、


 



  余計に解らなくなってしまった。
  まあ、何でもいいのだが・・・・・



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れ木伐採

2024-06-08 04:10:47 | 発想$感想

★ 毎朝のように行ってる三木総合防災公園は、
  こんな森の中の通路で住宅地と繋がっている。

  



 その通路にある枯れ木を来週から伐採するので『通行止め』にするという
掲示板が出ていた。


   



 確かに『枯れ木』があったので、切られる前に一度確認しておこうと、
 通路を歩いて写真を撮ってきた。


 


 こんなにいっぱい大きな枯れ木があるのだが、
 これは通路からは離れている。
 こんなのも切るのだろうか?


  これなどは道の傍なので間違いなく伐採である。

 


  4日間も通行止めだから、結構大きく伐採するのだろう。

  こんな小さな枯れ木もあるが、道の直ぐ横だから伐採かな。




  これなども多分伐採である。





 こんな小さな松の木もある。




★ 来週4日間の通行止めの後、もう一度通って確かめてみたいと思っている。

 果たしてどんな景観になってるだろうか?
 この道を通って公園に来られる人は相当に多いので
 月曜日からの4日間、『来園者は減る』ことが予想される。


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fitbitが治った

2024-06-07 05:57:00 | 発想$感想

★ つい先日のことだが、スマホでFitbitをいじっていたら突然スマホの画面から、Fitbitが消えてしまったのである。
 私は、ネット関係をいろんなことをやっているので詳しいとお思いの方もおられるようだが、
私は理科系は全くダメで、自分のできることだけが出来るだけである。

Fitbit もアメリカにいる孫が日本に来ている時に買ってくれたもので、
スマホのセットもパソコンとつないでくれたのも、みんな孫がやってくれたのである。

 



★ スマホの中からは消えてしまったが歩数などは表示されるので、スマホの修正は孫がアメリカからやって来た時に治してもらおうと思っていたのである。
それが昨日、アメリカから電話してきて『治してやる』と言うのである。
 家内のタブレットに電話してきたのだが、
 そのタブレットにこちらのスマホを写して、
 孫の言う通りに私はスマホを動かしただけだが、
 どんなことをしたかも忘れてしまったが、20通りぐらいのことをやったら、
 スマホにFitbitが元通り現れたのである。
 
 遠くアメリカと離れていても『便利な世の中』になったものである。
 ただそれは『タブレットでの電話』で、
 こちらのスマホの画面が映し出すことが出来るから可能なのである。

 いずれにしてもよかった。
 然し、孫はなぜネット関係に詳しいのだろうか?
 現在の本職はアメリカのプロのサッカー選手なのである。
 今シーズンからはチームのキャプテンをやっている。

  
  

  子供の頃のチームでもキャプテンだったし、
  バークレーの大学サッカー部でもキャプテンをやっていた。

  兎に角、親切で優しく面倒見がいいのだろう。
  お陰でFitbit も元通りになって、
  パソコンで記録を見ることも出来るようになった。

  


 それにしても、誰に似たのかな?
 4人の孫がいるが、こんなことを頼めるのは門野真也だけである。 
 『真也、昨日は有難う』 


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔と草抜きと水撒き  庭仕事

2024-06-06 06:23:30 | 日常生活・園芸、バラ、メダカ、金魚

★ 庭に苔を植えてからもう2年にもなるが、
 苔の上に草が生えたのではどうしようもないので、
 以来『草抜き』が庭仕事のメインになっている。


 こんな風になっているのだが、


 


  一つの枠の中はこのように草は1本も生えていない。
 『生えていない』というよりは毎日小さな草抜きをしている。


  


 草を抜くまでは、こんな小さな草が生えているのがお解り頂けるだろうか。
 抜いてもこのように生えてくるので、毎日草抜きをやっている。





 
  夕方、水をまいた後の苔は生き生きして綺麗になる。


 


 水を撒くと苔は即座に反応する。





  そんなことで『草抜きと水撒き』が庭仕事の日課になっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹の寿命   雑感

2024-06-05 06:21:13 | 発想$感想

★ 朝散歩に行く公園は造られて何十年と言う年月なのだが、
 その周囲の森林は自然の山なので、ずっと昔から続いているのだが、
 屋久杉のような大きな樹は見当たらない。
 と言うことは、この辺りの樹には寿命があるのだろうか?
 などと思いながら歩いている。

 私自身が90歳を過ぎたし、人生100年と言う世の中になったが、
 樹の寿命は果たして何年なのだろうか?
 我が家の庭木も一番長いのは植えて60年にもなるので、
 ひょっとしたら『樹齢100年』に近いかも知れない。


 最初から植えられている樹の幹である。

  

 
  これくらいの太さにはなっている。



 

★こちらが協同学苑の森の樹だが、一番太いかなと思うのがこんな樹である。
 果たして樹齢何年なのだろう?

  


 全体にはこんな感じで、そんなに太い樹もないのだが、
 大きく育つのは、恵まれた位置に生えた樹で、途中で枯れてしまうのも多いのだろう。





★樹の寿命に関しての記述である。

『森林環境に生きる木は、常に植物同士での競争や外敵からの脅威に晒されています。そのため、枯れてしまう原因は様々です。たとえば、森林環境が移り変わることによって枯れてしまいます。
 普通、なにもないところに草が生え始め、その後明るい場所が好きな木が入ってきて、その後暗い場所でも生きられる木がそれらを追い越して成長することで成熟した森林が成立します。その中で、草地に入ってきた明るい場所を好む木は、暗い場所でも生きられる木が自分の上まで背を伸ばしてきて日陰になったら枯れるしかありません。そのように、森の様子が移り変わることによって枯れることは多いです。
木の寿命というのは、まだわからないことも多く、環境などによって大きく変わる可能性があるということをよく抑えておきましょう。」

 などとあった。
公園などに植えられた大きな樹は恵まれた環境にあるのだと言っていい。あちこちの神社の大木なども『恵まれた環境』にあるのだと言っていい。
 そう言う意味では自然環境は『厳しい環境』なのかも知れない。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカが忙しい

2024-06-04 05:43:41 | 日常生活・園芸、バラ、メダカ、金魚

★ 6月に入って『メダカが忙しい
 毎日、この中の4~5匹が卵を産む。
 それが孵ると、毎日50匹以上のメダカが孵ることになる。
 鉢に浮かしているホテイ草に卵を産み付けるから、それを小さなバケツに移すと1週間ほどでメダカは孵る。


  


  バケツはこのように並べておいて、
  卵の付いたホテイ草を入れるだけのことである。






  メダカが泳いでいるのが、お判り頂けるだろうか?

 


  生まれたメダカはこんな入れ物に入れるか、

 
 



  部屋の水槽に入れたりしている。





  パソコンのすぐ横に置いてるので、
  メダカの泳ぐのが眺められる。
  まだこんなに小さいから、見るのが大変だが20匹は入っている。





  これから9月まで、毎日産み続けるから
 全部生きてたら1000匹以上になると思う。

 今年は上手く育てて、秋には池に放してやりたいと思っている。
 池には鯉やカエルもいるから、食われてしまうかもわからぬが・・・・
 果たしてどんなことになるだろうか?


  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実の成る樹は庭にダメ??

2024-06-03 05:16:26 | 発想$感想

★ 『実の成る樹は庭にはダメ』とかいう。
 我が家の庭は戦前の庭師の藤本さんが独りでコツコツと造ってくれた。
 『実の成る樹』も『花の咲く樹』もダメだと言って柘植や槇など『実もならない』『花も咲かない』樹ばかりで、
 石も『小豆島の石』だと言って、ご自身で納得して造ってくれたのだが、
 樹は枯れることもあって、何本かは枯れてしまった。

 
★そんな後に、私が勝手に植えだしたのだが、
 60年も経った今は『花の咲く樹』も『実の成る樹』もいっぱい植わっている。

 そんな迷信みたいなことは今では通用しないのだが、
 『実の成る樹』とは柿、びわ、ヤマモモ、ヤマボウシ、クチナシ、ユズ、オリーブ、カリン、モモ、アケビなどいろいろあるが、
 我が家には、ハナミズキ・ナンテン・梅・千両・万両・無花果・ざくろ・ぶどう・蜜柑などが植わっている。


★ザクロは今花が咲いている。
 実の形をしているものもあるが、秋には大きな実になるだろう。
 今年が一番多く花が咲いている。
 
 



 みかんは昨年はいっぱい成ったのだが、今年は実が少ない。
 豆粒のような蜜柑、見えるかな?




  ブドウもマスカットという栽培のムツカシイのを植えたら、
 大きくなったのだが、「花も咲かない」ので思い切って枝を切ってしまって、
 来年もう一度挑戦である。




 


  千両も万両も庭にはいっぱいである。
  千両は株分け、万両は種が落ちていっぱい自生している。


 
 


  名前を忘れてしまったが、
  昨年植えたのだが、かわいい実がいっぱいついている。
 
  


  
 梅の木もサクランボもあるし、『実の成る樹』のほうが多いかも知れない。
 庭師の藤本さんは亡くなってしまったが、今の庭を見たら何と仰るだろう?

 『実の成る樹』のほうはいっぱいになってしまったが、
 『樹は大きくしては ダメだ』と言うのはちゃんと守って、
 藤本さんが植えてくれた樹は、幹は太くなってるが、
 背丈は60年前のままに剪定して保っている。
 
 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の朝    雑感

2024-06-02 05:34:25 | 発想$感想

★今朝の防災公園、朝7時半、霧の朝である。靄かも知れない。

 霧と靄の正体はどちらも小さな水の粒。その違いは、視程=肉眼で物がハッキリと見える距離で、
 霧は視程1km未満のものを指し、靄は1km以上10km未満のものを言うとあるが、その意味がよく解らない。





 すぐそこが見えないから、霧だと思うが、

  


 10分ほどしたら視界は広がったし、





  8時ごろにはこんなになった。
  霧が晴れたのだろう。





  5000歩歩いた頃にはこんなになった。

 



★昔から「朝霧は晴れ」というが、その通りいい天気になった。
 そんな霧の朝は、6月1日である。
 本当に月日の経つのは早くてもい6月なのである。


  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血が止まらなくて困った

2024-06-01 05:02:50 | 発想$感想

★ 昨日、薔薇の整枝をしていたら、左の人差し指に棘が刺さって血が出だした。
 ほんの小さな傷なのに『血が止まらない』のである。
 『血をサラサラにする薬』を飲んでいるからだと思うが、
 『血が止まらない』となると、ちょっと困ってしまって、
 近くの医者に行ったのだが、こんなにぐるぐる巻きになっている。

 
 


  止まったのかなと思ったのだが、
  しばらくすると、血がにじんできた。



 
  

  それ以上には成らなかったので、ほっとしている。


 薔薇の枝を切ってるときは、自分ではわからないような小さな傷なのだが、
 『血が止まらなくて』一時はちょっと慌てたりした。


  



  いまは血は止まったと思うのだが、
  土曜日の午前中は開院してるので、
  今朝もう一度診てもらいに行こうと思っている。

  こんな小さな刺し傷でこうだったから、
  ホントにもう少し大きく切ったらどんなことになるのだろう。
  怪我しないように注意しないといけない。


  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする