80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

神戸電鉄粟生線撮影~上通池第1踏切道にて

2013-07-01 21:47:33 | 鉄道(近畿ローカル鉄道)
つぎに神戸電鉄の粟生線を撮影に行きました、粟生線は経営が厳しくいつ廃線になるか分からない路線です
まあなんだかんだ言って、政治的な問題とかで残りそうな気もします
しかし廃線が決まってから撮りに行くのは色々面倒くさいので、今撮りに行くことにしました

ただ撮る場所がなかなか決まらず、あっちこっち移動したりして結局粟生線志染駅~広野ゴルフ場前駅間の上通池第1踏切道で撮りました
この場所は長い直線区間が続き、すぐ横を国道が並走してるので撮りやすいです



神戸電鉄1100系1109F



神戸電鉄1500系1502F



神戸電鉄6000系6001F



神戸電鉄1070系1074F



神戸電鉄2000系2003F



神戸電鉄3000系3011F


気がついたらただ粟生線とはあまり関係なく、神戸電鉄の車両を撮っただけでした…
まああまり撮ったことがなかったので車両を撮りたかったのもありますが
こんど志染駅以西の区間の廃線率が高そうな方に撮りに行くかな…
その区間は1時間1本しか来ないから根気が要りますが

阪急神戸線撮影~有馬道踏切にて

2013-07-01 21:34:03 | 鉄道(阪急電鉄神戸本線)
今日は阪急神戸線の撮影に行きました
場所は阪急神戸線の有名撮影地、岡本~御影間のS字カーブ、有馬道踏切です
今回は結構ネタ車両が撮れました、ただ朝日がきびしめで撮れた写真が個人的に微妙な感じです…



阪急7000系7010F
先日、京都線で回送を撮ったところですが早速運用についてました、はやり中途半端な感じですな



阪急7000系7008F
こちらは徹底的に改造された車両です、元が同じには見えませんね



阪急7000系7034F、10連特急
こちらは元の顔になります



阪急9000系9004F
こちらは偽者ではない本物の新型です、それでも数年はたってますが



阪急8000系8008F
8000系8連で唯一のシングルアームパンタの8008Fです、8000系も気がついたら20年選手ですね…



阪急8200系8200F
元試作車で4両しかない増結用車両の8200系です、三宮から西宮への返却回送中です



阪急7000系7035F
こちらも増結用車両です、同様に三宮から西宮への返却回送中です



阪急6000系6050F
神戸線で数少ない6000系で元試作車2200系を改番したレア車両です、初撮影です



阪急5000系5002F
阪急神戸線では最古株の5000系です、改造されまくってるのでそうは見えませんが



阪急5000系5010F
5000系で唯一、車両番号が中心に表示されているレア車両です


こんかいは結構レア車両が撮れました、ていうか神戸線でのは全部撮れたかも
何気に運がよかったのかな