今日の休日は久しぶりに近鉄の撮影に行きました、結構久しぶりです
ふと今年撮影した写真見ていたら、近鉄は全然撮りに行ってないことに気がついて(正確には阪神尼崎で多少撮ったりしてますが…)、
とりあえず臨時列車等はありませんが撮りに行くことにしました
どこで撮ろうかと考えて、以前少し気になった近鉄大阪線の関屋~二上間のS字カーブで撮ってみることにしました
ただ行ってみると色々となかなかの撮影地ですね…
まずポイントへの道が分かりにくくて迷ったものの何とかたどり着きましたが、撮影場所は結構危険な感じですね
フェンスや柵のない完全な線路脇でした、最初入っていいのか迷いました
しかし足場が踏み固められていたので、おそらく大丈夫なのだと思います

50000系SV02編成、特急『しまかぜ』、ブルーリボン賞記念ラッピング
とりあえずこのブルーリボン賞ラッピングのしまかぜを撮ることを目標にしました
しまかぜを撮るのも久しぶりですね、これも一度乗ってみたいですね

21000系、特急『アーバンライナーPlus』
名阪特急アーバンライナーです、8連のアーバンを狙ってみたかったですが撮ってる時には来ませんでした

1620系VG23編成、普通五位堂行き
とりあえず撮った普通列車の中から光線等一番良かったものを

12200系NS45編成+22000系、特急名古屋行き
8連の特急です、この場所のS字カーブを生かすには8両編成が必要ですね、やっぱり撮り応えあります
今回はしまかぜを撮った後、この場所を離れました…
一人だとあんまり落ち着かないですね、この場所は
ふと今年撮影した写真見ていたら、近鉄は全然撮りに行ってないことに気がついて(正確には阪神尼崎で多少撮ったりしてますが…)、
とりあえず臨時列車等はありませんが撮りに行くことにしました
どこで撮ろうかと考えて、以前少し気になった近鉄大阪線の関屋~二上間のS字カーブで撮ってみることにしました
ただ行ってみると色々となかなかの撮影地ですね…
まずポイントへの道が分かりにくくて迷ったものの何とかたどり着きましたが、撮影場所は結構危険な感じですね
フェンスや柵のない完全な線路脇でした、最初入っていいのか迷いました
しかし足場が踏み固められていたので、おそらく大丈夫なのだと思います

50000系SV02編成、特急『しまかぜ』、ブルーリボン賞記念ラッピング
とりあえずこのブルーリボン賞ラッピングのしまかぜを撮ることを目標にしました
しまかぜを撮るのも久しぶりですね、これも一度乗ってみたいですね

21000系、特急『アーバンライナーPlus』
名阪特急アーバンライナーです、8連のアーバンを狙ってみたかったですが撮ってる時には来ませんでした

1620系VG23編成、普通五位堂行き
とりあえず撮った普通列車の中から光線等一番良かったものを

12200系NS45編成+22000系、特急名古屋行き
8連の特急です、この場所のS字カーブを生かすには8両編成が必要ですね、やっぱり撮り応えあります
今回はしまかぜを撮った後、この場所を離れました…
一人だとあんまり落ち着かないですね、この場所は