80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

トワイライト+試運転等撮影~島本駅にて_14/12/23

2014-12-23 20:32:29 | 鉄道(トワイライトExp)
今日は島本駅へ撮影に行きました、僕は年末年始は仕事が忙しいので今日が今年最後の休日です
今年のシメはトワイライト狙いでいつもの島本駅へ向かいました
普段は平日狙いが多いので、同業者も数人程度ですが今日は休日なので最終的に20名弱になってました



EF81-44牽引、寝台特急『トワイライトエクスプレス』
僕がここでトワを撮る時は曇ってしまうことが多いのですが、今日は晴れました
まあ予想通り正面陰りましたが、まあこんなもんでしょう


今日はトワイライトを撮ったら帰る予定でしたが、何やら試運転があるとの事なので残ってそれを待ちました



EF65-1128牽引、24系2両、試運転
トワ用24系2両を牽引して来ました、これは珍しいものが撮れました
またPF牽引のトワイライトを撮ってみたいですね
今日はこの試運転を撮って帰宅しました


またこの日は朝早めから撮ってました、個人的に撮りたいものがあったので…
まあそれは来ませんでしたが、ただ撮ったものの中で一部を



381系HD603編成、特急『くろしお3号』
381系くろしおです、先日ダイヤ改正が発表されて381系くろしおはダイヤ改正後順次置き換えるとの事です
おそらくは683系しらさぎ編成辺りで置き換えると思われます
以前から381系くろしおは狙ってますが、年明け以降381系くろしおの9連を中心に狙うと思います



683系W32編成、回送
サンダーバードの宮原から向日町への回送中で編成が逆向きになってるものです
サンダーバードもダイヤ改正後、全編成をしらさぎに揃えるとの事で編成の向きを入れ替えるようです
いまはこの基本編成が金沢向きが特殊ですが、これからはこれが標準になるのでしょうね



381系FE67編成、回送
こうのとり10号の回送ですね、これは381系が代走でした
ちなみにこのFE67編成は元FE63編成で、先日の福知山での豪雨で損傷した381系をくろしお用381系を転用して修復したものです



683系、特急『サンダーバード17号』
12連のサンダーバードです、個人的に狙ってたのは12連サンダーバードの非貫通型を先頭にした列車です
残念ながら今日は撮れませんでした
ダイヤ改正でサンダバ編成の向きを入れ替えるとの事ですが、そうなると増結編成は今後大阪側に連結されるようなります
そうなると9+3編成の長編成サンダーバードはこの場所や山崎駅等では貫通型先頭車を先頭にした絵しか撮れなくなります
個人的にそれを島本駅や山崎駅では撮っておきたいので、今後12連サンダーバードも狙っていこうかと思います


今日は以上です