昨晩から今日にかけて、JR四国から東武鉄道への12系14系客車の甲種輸送が行われています
今回の東武への甲種はJR貨物が妙に気合を入れているのか、まず原色PFの2139号機を牽引機にし、
さらに特製ヘッドマークを付けて甲種輸送になりました
それが東海道線を昼間に通過するということで、多くの注目を集めているようです
僕も前もって休みをおさえておいたので、それを撮りにいきました
撮影場所は天気が良ければ、浜名湖辺りまで行こうかなと思ってましたが、
こういう日に限って悪天候です…それほど遠出をする気力が無くなったものの、
米原以西だとよく見る北びわこ号客車回送と大差ない絵になりそうだったので、JR東海エリアにしようと考え、
また名古屋近辺だと人が多くなりそうだなと考え、結果的に近江長岡~柏原間の伊吹山バックの撮影地で撮ることにしました
天候を考えると伊吹山は見えないでしょうけど、まあどこで撮ったか分かりやすい場所ですし、
逆に人が少ないかなと思って向かいました、ただそれでも20人ほどでの撮影になりました、考えることは皆同じですね

EF65-2139牽引、12系2両+14系4両、8862レ
原色PFがヘッドマークを付けて青い客車を牽引してるのを見ると、往年のブルートレインを思い出されますね…
しかもJR東海圏を走るなんてもしかしたらこれが最後になるかもしれませんね、
そう考えるとこんな悪天候でも貴重な絵になったのかも

サブ機も使っての2台持ちでいったので、望遠アップでも撮影
この天候だとこっちの方が正解な撮りかたかもですね、まあそれでも通過時に雨が止まなかったのであまりいい出来ではありませんが
本命カットの方はとりあえず伊吹山が見えたとしても入るように余裕を持ったアングルでした
この場所で12系14系甲種を撮った後、新幹線を使えば追いかけれるのでどうしようか迷いましたが、
結局は諦め帰宅しました、何だかんだ言って遠征ばっかりで金銭的にも余裕が少なくなってますし、
天気がさえ良ければ頑張ったところですが、この天候ではね…
この12系14系は東武へ行って活躍することになるのでしょうが、
もし機会があれば新たな移籍先で撮影してみたいなと思います
今回の東武への甲種はJR貨物が妙に気合を入れているのか、まず原色PFの2139号機を牽引機にし、
さらに特製ヘッドマークを付けて甲種輸送になりました
それが東海道線を昼間に通過するということで、多くの注目を集めているようです
僕も前もって休みをおさえておいたので、それを撮りにいきました
撮影場所は天気が良ければ、浜名湖辺りまで行こうかなと思ってましたが、
こういう日に限って悪天候です…それほど遠出をする気力が無くなったものの、
米原以西だとよく見る北びわこ号客車回送と大差ない絵になりそうだったので、JR東海エリアにしようと考え、
また名古屋近辺だと人が多くなりそうだなと考え、結果的に近江長岡~柏原間の伊吹山バックの撮影地で撮ることにしました
天候を考えると伊吹山は見えないでしょうけど、まあどこで撮ったか分かりやすい場所ですし、
逆に人が少ないかなと思って向かいました、ただそれでも20人ほどでの撮影になりました、考えることは皆同じですね

EF65-2139牽引、12系2両+14系4両、8862レ
原色PFがヘッドマークを付けて青い客車を牽引してるのを見ると、往年のブルートレインを思い出されますね…
しかもJR東海圏を走るなんてもしかしたらこれが最後になるかもしれませんね、
そう考えるとこんな悪天候でも貴重な絵になったのかも

サブ機も使っての2台持ちでいったので、望遠アップでも撮影
この天候だとこっちの方が正解な撮りかたかもですね、まあそれでも通過時に雨が止まなかったのであまりいい出来ではありませんが
本命カットの方はとりあえず伊吹山が見えたとしても入るように余裕を持ったアングルでした
この場所で12系14系甲種を撮った後、新幹線を使えば追いかけれるのでどうしようか迷いましたが、
結局は諦め帰宅しました、何だかんだ言って遠征ばっかりで金銭的にも余裕が少なくなってますし、
天気がさえ良ければ頑張ったところですが、この天候ではね…
この12系14系は東武へ行って活躍することになるのでしょうが、
もし機会があれば新たな移籍先で撮影してみたいなと思います