トワイライトエクスプレス瑞風を追っかけた撮影後、そのまま宿のある萩まで戻るには時間が早かったので、
角島へ寄り道をすることにしました
今回の旅行の目的にはSL重連、瑞風の撮影以外に山口山陰方面のツーリング+観光もあったので、
ちょうど角島の近くまで来たので行ってみました

角島の玄関口、角島大橋です、全長2キロの海上を繋ぐ橋です
ここを知って一度バイクで走ってみたいと思い、今回の旅行で行ってみようと考えていました
ちなみにこの橋を走行するのに車両の制限は無く、原付や徒歩でもOKのようです
ただ歩道は無いのでその辺は自己責任で
この日、ここに着いたのは瑞風追っかけ後なので午後3時台、このアングルだとちょっと逆光気味です

それで角島大橋を渡って、角島へ到着しました
こっち側からだと順光なので、景色が際立ちますね
また橋の中間は勾配になってるので、この区間を走行するのもまた気持ちいいです

その後、角島をツーリングです、島内の観光名所の角島灯台へたどり着きました
角島灯台は中に入ることも出来るので、てっぺんまで上ってみようかと思いましたが…
残念ながら営業時間が終わってました、角島についてからちょっと遅めの昼食をとっていたのでここまで来た時には5時近くなってました

せっかくなので角島灯台付近を散策です
結構見晴らしがよく、また海岸も近いので気分よく散策が出来ました
そしてこの日は宿へ帰りました、そして翌日も再び角島へ行きました

前日に行った時は逆光気味だったので、このアングルはぜひ順光で撮らないとと考えたので、
この場所へ再びやって来ました、想像通り素晴らしい光景が広がっていました
夏の日が高い時期の海はやっぱり素晴らしいですね、ちなみに時間は午前10時11時くらいがベストかなと

ちなみに今回の旅行を共にしたレンタルバイクです
ヤマハのトリシティ125です、前輪が2つの特徴的なバイクです
前々から気になっていたバイクなので、今回の旅行でレンタルして乗ってみようと考え4日間乗り倒しました
乗ってみた感想としては、前輪2つと言う外観通り安定度は高く、車体も125ccとしては重い方なので、
60~70キロ台で走行するのも安定して走ることが出来ました、そのため追っかけでも助かりました
普段乗ってるスズキのアドレス125だと、その速度出すと車体が安定しなくなるので乗ってて疲れますが、
トリシティだと問題なくツーリング向きなバイクだと思いました
ただ車体が重いということはそのまま欠点にもなり、切り替えしにやや難があり、街中を走るのにはどうかな?って印象でした
それと安定性を求めるならいっその事、250ccクラスの方がさらに安定し、速度も出せるのでかなと
125ccという制限があるなら、トリシティが最もツーリング向きと言えるかもしれませんが、
250cc等も含めるとなると…まあ好みの問題かなと
まあレンタルバイクとしては125ccだと安いので、それも含めるとトリシティ125は一押しでした
次回も旅先でレンタルバイクに乗るときは、トリシティ125を選択したいですね
角島へ寄り道をすることにしました
今回の旅行の目的にはSL重連、瑞風の撮影以外に山口山陰方面のツーリング+観光もあったので、
ちょうど角島の近くまで来たので行ってみました

角島の玄関口、角島大橋です、全長2キロの海上を繋ぐ橋です
ここを知って一度バイクで走ってみたいと思い、今回の旅行で行ってみようと考えていました
ちなみにこの橋を走行するのに車両の制限は無く、原付や徒歩でもOKのようです
ただ歩道は無いのでその辺は自己責任で
この日、ここに着いたのは瑞風追っかけ後なので午後3時台、このアングルだとちょっと逆光気味です

それで角島大橋を渡って、角島へ到着しました
こっち側からだと順光なので、景色が際立ちますね
また橋の中間は勾配になってるので、この区間を走行するのもまた気持ちいいです

その後、角島をツーリングです、島内の観光名所の角島灯台へたどり着きました
角島灯台は中に入ることも出来るので、てっぺんまで上ってみようかと思いましたが…
残念ながら営業時間が終わってました、角島についてからちょっと遅めの昼食をとっていたのでここまで来た時には5時近くなってました

せっかくなので角島灯台付近を散策です
結構見晴らしがよく、また海岸も近いので気分よく散策が出来ました
そしてこの日は宿へ帰りました、そして翌日も再び角島へ行きました

前日に行った時は逆光気味だったので、このアングルはぜひ順光で撮らないとと考えたので、
この場所へ再びやって来ました、想像通り素晴らしい光景が広がっていました
夏の日が高い時期の海はやっぱり素晴らしいですね、ちなみに時間は午前10時11時くらいがベストかなと

ちなみに今回の旅行を共にしたレンタルバイクです
ヤマハのトリシティ125です、前輪が2つの特徴的なバイクです
前々から気になっていたバイクなので、今回の旅行でレンタルして乗ってみようと考え4日間乗り倒しました
乗ってみた感想としては、前輪2つと言う外観通り安定度は高く、車体も125ccとしては重い方なので、
60~70キロ台で走行するのも安定して走ることが出来ました、そのため追っかけでも助かりました
普段乗ってるスズキのアドレス125だと、その速度出すと車体が安定しなくなるので乗ってて疲れますが、
トリシティだと問題なくツーリング向きなバイクだと思いました
ただ車体が重いということはそのまま欠点にもなり、切り替えしにやや難があり、街中を走るのにはどうかな?って印象でした
それと安定性を求めるならいっその事、250ccクラスの方がさらに安定し、速度も出せるのでかなと
125ccという制限があるなら、トリシティが最もツーリング向きと言えるかもしれませんが、
250cc等も含めるとなると…まあ好みの問題かなと
まあレンタルバイクとしては125ccだと安いので、それも含めるとトリシティ125は一押しでした
次回も旅先でレンタルバイクに乗るときは、トリシティ125を選択したいですね