昨日、山陽方面にPF牽引のロンチキが走るようだったので撮影に行きました
今まで国鉄色PFのロンチキは撮った事がありますが、トワ色1124号機のロンチキは撮った事が無いので、
今回はどうかなと…1128号機は北びわこ運用があるのでおそらく無し
1132号機は宮原と向日町間のDE10輸送をしているようだったので、これも無し
それで事前に梅小路配給を確認したら1135号機が運用に就いてました
そうなると残るPFはと…1124号機、これは期待できるかなと

EF65-1124牽引、福山工臨
期待通りに1124号機、トワ釜PFがロンチキを引いてやって来てくれました
なんかトワ色って国鉄色PFより工事車両っぽさがありますね…ある意味お似合いというか
今回は久しぶりに名神クロスで撮影しました、ただ以前まで未居住だった一番手前の家にもすでに居住されているようだったので、
なるべくアングルに入れないようにと縦アングルで今回撮りました
まあ何とか撮れますけど、長編成だと結構ギリですね…

その後、追いかけ可能なので加島陸橋まで行ってみました
時間的には余裕で先回り出来ましたが、問題は今の時期の太陽の低さでした…
まだ15時台というのに、横の建物の影がかなり伸びてました
そのためかなり奥目でシャッターを切るしかなかったので、微妙なアングルでの撮影でした
日が短い時期はやっぱり撮影が難しいですね…

EF65-1135牽引、梅小路配給
事前にPF運用の確認のため、桂川駅で梅小路配給を撮りました
今まであまり梅小路配給を撮ってませんでした、理由としては短い区間で撮れる場所も少なく、
また運転も非定期なので、積極的に撮りにいは行きませんでした
今回、向日町から梅小路へのを桂川駅で撮りましたが、逆光なのとガラス越しでの撮影だったため色々あれな絵になりました
ようやくトワ釜PFのロンチキを押さえることができましたが、やっぱり日が短いと色々撮るのが難しいですね…
また日が長い時期にも狙ってみたいものです