先日、DE10牽引の厄神工臨を撮りに加古川線まで行きましたが、ついでにと加古川線の車両も撮りました
前々から加古川線も撮りに行きたいなと思っていましたが、特急列車も無く完全にローカル車両しかいない路線なので、
なかなか足が向かない面が大きかったです、ちょうど厄神工臨が日中にあるのならと、この機会にと撮りに行きました

125編成N2編成
今回、厄神工臨の時間より早めに着いていくつか撮りました
この日は雲の流れも多かったのですが、晴れカットでもいくつか撮れたので、その中のいくつかを…
加古川線と小浜線で走っている単行電車の125系、自分の感覚では西脇市~谷川間の運用がメインかと思っていましたが、
今回、思っていたよりよく見かけました

125系N4編成
立ち位置を変えて加古川行きも撮りました、加古川線の125系は4編成しかいないので、
西脇市~谷川間のローカル輸送メイン、ラッシュ時のみ加古川方面に顔を出す程度かと思っていましたが、
日中は思っていたより走っていました、日中は1時間1本に1両だけの運転のようですが、
特に混んでいるようではなく、適正な輸送状況といった感じでした…むしろ大丈夫なのかな?

103系M7編成
いくつか撮っていてようやく撮れた103系です、個人的に加古川線で一番撮りたい車両でしたが、
125系ばかりの中でようやくやって来てくれました、ここまで走っていないものなのかと
103系が続々と無くなっているので、今の内に撮りたいと思っての加古川線でしたが、
日中は1時間1本の運転でさえ125系ばかりになっているようですね…
こりゃ103系を目的に撮るのであれば、ラッシュ時やせめて1時間2本走る時間帯に来る必要があるかもしれませんね
気が付いたら103系目的のはずが125系ばかりの撮影でした
まだ加古川線103系が引退する話は聞きませんが、引退するとなったら早いと思うので、
機会があれば狙いに行きたい所ですね…まあその時は日中ではなく運転本数が多い時間帯を意識しようかと思います