岩舟~大平下間での撮影後、思川へ向かいました
次の目標は107系ですが、大平下付近だと太陽の角度が微妙になってきたので場所を移動することに
思川~小山間の踏切付近で撮影することにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d1/ae15081f610a72a7e505814c236fab6a.jpg)
107系R1+R9、445M
107系2+2両の4連です、107系もやっときちんと撮ることが出来ました
今まで駅撮りだったり、ケツ撃ちだったりでしたし走ってるうちに撮れたので満足です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/482c772750856314fe66b234419be380.jpg)
211系A52編成、441M
またもや練習電代わりの211系です、まあ本数自体が少ないので貴重な存在です
ここまでで両毛線は一通り撮れて満足したので、両毛線を後にして次の目標へ向かいました
次の目標は107系ですが、大平下付近だと太陽の角度が微妙になってきたので場所を移動することに
思川~小山間の踏切付近で撮影することにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d1/ae15081f610a72a7e505814c236fab6a.jpg)
107系R1+R9、445M
107系2+2両の4連です、107系もやっときちんと撮ることが出来ました
今まで駅撮りだったり、ケツ撃ちだったりでしたし走ってるうちに撮れたので満足です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/482c772750856314fe66b234419be380.jpg)
211系A52編成、441M
またもや練習電代わりの211系です、まあ本数自体が少ないので貴重な存在です
ここまでで両毛線は一通り撮れて満足したので、両毛線を後にして次の目標へ向かいました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます