
お相撲さんに会えなかったので、松飛台を後にして移動
御立場商店街です。
こちらの街も碁盤の目になってます。

五香の五差路をくぐり、六実、六高台方面へ。
「野馬除土手」です。
江戸時代からある馬を囲う土手のようです。
マニアックな場所を発見しました^^;

そして松戸の市境へ
「佐津間交差点」付近です。
鹿児島の薩摩との関連はあるのでしょうか。
ココから鎌ヶ谷市です。

ついに飛行場まできてしまいまいた。
「下総航空基地」です。
飛行機が飛ぶ写真が撮りたかったんですが、飛びませんでした。
ココの頭上を通る飛行機の迫力は凄いらしいです。
いつかは撮って見たいです。

飛行場周辺を回っていたら
「軽井沢」にきてしまいました^^
長野の軽井沢との関連はいかに・・・?

自衛隊の入り口まできました。
沼南町となります。
陸にあるのに海上自衛隊だとか??

東武野田線です。単線であります。
高柳と逆井の間あたりです。
柏市に入りました。

金ヶ作の森です。
松戸市に戻ってきました。
松戸にはまだまだ自然があります。
柏と沼南の市境でもあります。

そして北小金の駅前を通り、新松戸に帰ってきました。
ダイエー前です。
ムクドリが帰ってきました。
もはや松戸名物でしょうか?
来月のお祭りには追い払うことができるのでしょうか
今年もまたかって感じです。
今回は松戸市の右半分を走ってきました。
松戸市1周までもう少し。
こんな感じのポタリングでした。