ライズ外伝

仕事以外の趣味のコーナーです。
主にお出かけが多いです。
ポタリングしてます。

若洲海浜公園ポタリング

2010-02-01 | 道中
瑞穂橋を越えたところから


旧江戸川からの続きです。

とりあえず目標は達成されたので、次の目的に。

若洲に向かいます(新木場の方)

ここから荒川に向かって斜めに走りました。(だいたいの感覚で)

すると、『葛西駅』にでました。

ここは「地下鉄博物館」もあり、なかなか開けている街です。




環七を走り、『総合レクレーション公園』にでました。

ロードトレインもあり、なんかお洒落な公園でした。

前に来た時はバラが咲いていたような?

財力を感じる公園です。







そして「雑貨村」が気になったのですが

寄り道はせず、目的地へ向かいました。

結構知らなかったところがあるものです。





なんとか「葛西臨海公園」にきたんですけど、予定では荒川河口のはずでしたが・・

ここがややこしかったです。

荒川を越える橋をみつけるのが大変です。

公園に行っては駄目です。(行ってしまった)

写真は公園に行く歩道橋の上からです。

こっちではないのでご注意を。






357号線を道なりに「荒川湾岸橋」へ

ご覧のようにごちゃごちゃしているので『上り口』が判りづらいです。

北側(海側ではないほう)です。

スカイツリーも見え、かなり眺めがいいです。

帰りもここを渡るのが正解かも??




橋を下ったらすぐに左に曲がります(信号がある)




ここは新木場で、反対側が夢の島になってます。

警視庁術科センターを通り、地下鉄の車庫を通り

「東京ヘリポート」へ。

写真は帰りに撮りました。

ヘリの離着陸を見れるポイントです。

公園側から写しました。





若洲橋を渡り、「若洲海浜公園」です。

ここにゴルフコースがあります。

結果的にはここから『橋』へ行けます。

最初はここに寄らず真直ぐに。




ゴルフの打ちっぱなしもあります。

そして真直ぐ走る。

橋の入り口はまだ完成しておらづ迂回することに。

若洲公園キャンプ場へ



「風力発電機」です。

手塚治さんのキャラクターが描かれています。

ここも公園になってます。

橋は今年(2010年)に完成予定です。

ネーミングはなんだろうか?






公園のサイクリングコースを突き抜けると『橋』に出ました。

到着です。

この橋が見たかったのです!


そしてここは『海釣り堤防』です。

カレイを釣ってる人がいました。しかもダブルヒット。

釣れるんだ!と関心。


橋は未完成。

工事中で公園は一周できず、橋の反対側へはここから行けませんでした。

でも歩いて堤防の先まで行き、東京を一望。

夜景が最高なんじゃないかと思われるポイントです。

ほんと、ここの橋が見たくて今回はやってきたのでした^^

完成前の建物を見るのも最高です。

完成したらめっちゃ混むんじゃないでしょうか。



ま~、このまま引き返そうしたのですが

なんとなくさっきの海浜公園の中をぶらりと。

すると!反対側に出たのでした!!(いけるじゃん!)

途中で猫にも遭遇し楽しいコースです。


そしてついに、ポタリング『最南端記録』を達成しました。

お台場より若干南です。

ほんと完成したらまた着てみたいポイントです。

車で来てもレンタルサイクルがあるので楽しいかもです。

バーべキュウもできます。


こんな感じで帰りは夢の島から帰ったのですが

こっち周りは川が多く橋があるので体力のない帰りにはきついです^^;

荒川は先に渡った方がいいと反省。

さすがに最後は新葛飾橋で足がつり動けなくなりました。

坂道は押して歩こう。

調子には乗らない方がいいと反省。


でもとても楽しいポタリングでした。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする