ライズ外伝

仕事以外の趣味のコーナーです。
主にお出かけが多いです。
ポタリングしてます。

つくばエクスプレスをポタリング(後半)

2010-03-29 | 道中
続きです。


隅田川を越えるんですが


小菅の刑務所に行ってしまうと堀切橋と千住新橋の中間になってしまうのは

分っていたのに・・・土手の上り下りは大変です。

青井駅からは千住新橋にスマートに行きたいところです。

橋の確認はお忘れなく。




JR北千住です。

ここも商店街の町並みがいいです。

元宿場町だっただけあり、歴史と風情があります。

細い路地もあり、楽しいです。



反対側口へ


この踏切が凄いです。

急いで渡らないと。開かずの踏切ぽいです。

TX駅の入り口はこちらのはずなのですが、あの看板は見つからず。

駅は地上にあるんですけど。

ちなみにこちら側が金八先生のロケ地になります。


この町でお弁当を買い次の駅へ


千住市場を通り、千住大橋を渡ります。

市場で食事をするのもありです。

橋のソバの公園で弁当を食べるはずだったのですが

いいスペースがなく先送りとなりました。



4『南千住』です。

ここは地上駅です。

この辺も食べれそうなスペースもなく、次の駅をめざしました。

お腹が空いたし、お弁当が冷めそうだし。

また商店街を通って行きました。

商店街のお惣菜は魅力的です^^

国際通りから


3『浅草』に到着です。

ここは地下駅になってます。

やっと浅草寺の裏で食事をしました。

隅田川まで行けばよかったけど、ま~ここでもいいかなって。

浅草寺の本堂は現在改装中です。


天気が怪しくなってきたのでのんびりもしていられず次ぎへ。



2『新御徒町』です。

ここも地下です。

出口は4箇所くらいあります。


ここでの注目は『レンタルサイクル』です。

ここで自転車を借りて山手線一周をしてみたいです。

浅草とここにあるのでおさえておきましょう。


次はいよいよ終点の


1『秋葉原』です。

北千住で遊んでしまったので3時頃到着になりました。

天気は何とかなりそうなのでアキバ館を見学。

やはり品揃えは凄いです。

しかし、『おいしい、あきば』ってどういう意味なんだろう?

ここで体力を使うと帰れなくなるので、

確認はせず、すぐにこの町を去りました。

気持ちは東京スカイツリーへ。


こんな感じで,TXを半分制覇したのでした。

このルートはちょっと大変です。

つくば方面もそうですが、

沿線沿いの道を整備して欲しいです。


帰りは業平橋から6号線で帰りました。

今回は商店街を通っていくのもポイントでした。

今後、商店街めぐりも注目であります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする