やっと今年最初の長距離ポタリングです。
散歩の領域を超えていますが(遠足?)
新しくできた『東京ゲートブリッチ(TGB)』へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/7a60a556d79c171033b2804a0ecd6263.jpg)
この日は風もなく寒くなく
絶好のポタリング日和でした。
ちょっと雲が多く、富士山が見れませんでしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/adcbd412b27993f3b01330fb6df3cbf9.jpg)
今回は亀有から綾瀬へ抜け荒川へ。
旧水戸街道の看板に沿って走ったんですけど。
なんだかよく分かりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1c/cfb766740c8f5217ee81576dce7a611a.jpg)
小菅のあたりから荒川土手にでました。
ココを下って行けば若洲の方へでられるはず。?。
荒川サイクリングロードを走りました。
この道はサイクリングの聖地でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/4084388c1978a0f6850483940540242c.jpg)
制限速度は20キロ。
この日は風も無く、15キロくらいで走れました。
風は敵にも味方にもなります。
ハープを越え水門を過ぎると、川に挟まれ
首都高の下を走るようになります。
左の川は中川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/49/9eb20875d35dc967ce4f8760eee44bae.jpg)
このまま真直ぐに行くと葛西臨海公園になるので
平井大橋を渡り反対側を走ります。
あと5キロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/c11604f2fd4ff5920aea837db4487e4a.jpg)
この辺から南風が吹き追い風となりました。
追い風になると11キロまで速度が落ちきついです。
荒川中川大橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b5/9c54b0e4d0b021d99ecce458ce981f15.jpg)
荒川ロックです。
ここから旧中川から小名木川へとつながります。
荒川と旧中川は水位が違うのでここで水をため
エレベーターのように上がり船が渡るのです。
ちなみに荒川は人工で造った川だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/77/3d4741d717f8b31f8d31db188d74ffc4.jpg)
この辺は江東区のデルタ地帯で川より住宅地が低くなってます。
0メートル地域とも言われてるけれど高層マンションもちらほらと。
地震で堤防が崩れたら一巻の終りです。
葛西橋まできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a1/50c3a105886cdbcee3b2f36ad83e6f90.jpg)
清砂大橋を越え、0kmまできてゴール!
かと思いきや道はまだ先に続いています。
なんでだろうか?
続く
散歩の領域を超えていますが(遠足?)
新しくできた『東京ゲートブリッチ(TGB)』へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/7a60a556d79c171033b2804a0ecd6263.jpg)
この日は風もなく寒くなく
絶好のポタリング日和でした。
ちょっと雲が多く、富士山が見れませんでしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/adcbd412b27993f3b01330fb6df3cbf9.jpg)
今回は亀有から綾瀬へ抜け荒川へ。
旧水戸街道の看板に沿って走ったんですけど。
なんだかよく分かりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1c/cfb766740c8f5217ee81576dce7a611a.jpg)
小菅のあたりから荒川土手にでました。
ココを下って行けば若洲の方へでられるはず。?。
荒川サイクリングロードを走りました。
この道はサイクリングの聖地でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/4084388c1978a0f6850483940540242c.jpg)
制限速度は20キロ。
この日は風も無く、15キロくらいで走れました。
風は敵にも味方にもなります。
ハープを越え水門を過ぎると、川に挟まれ
首都高の下を走るようになります。
左の川は中川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/49/9eb20875d35dc967ce4f8760eee44bae.jpg)
このまま真直ぐに行くと葛西臨海公園になるので
平井大橋を渡り反対側を走ります。
あと5キロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/c11604f2fd4ff5920aea837db4487e4a.jpg)
この辺から南風が吹き追い風となりました。
追い風になると11キロまで速度が落ちきついです。
荒川中川大橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b5/9c54b0e4d0b021d99ecce458ce981f15.jpg)
荒川ロックです。
ここから旧中川から小名木川へとつながります。
荒川と旧中川は水位が違うのでここで水をため
エレベーターのように上がり船が渡るのです。
ちなみに荒川は人工で造った川だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/77/3d4741d717f8b31f8d31db188d74ffc4.jpg)
この辺は江東区のデルタ地帯で川より住宅地が低くなってます。
0メートル地域とも言われてるけれど高層マンションもちらほらと。
地震で堤防が崩れたら一巻の終りです。
葛西橋まできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a1/50c3a105886cdbcee3b2f36ad83e6f90.jpg)
清砂大橋を越え、0kmまできてゴール!
かと思いきや道はまだ先に続いています。
なんでだろうか?
続く