関宿からのつづき。
ここは埼玉県のようで茨城県です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a2/87570446d21a93afd0dd66d55e1b44d6.jpg)
この辺は工事中で迂回道を走ります
ここからが利根川
海から123.5k
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/65/e6cc2c16f7fdf8e954a7a5664a817626.jpg)
圏央道です。
もうすぐ完成かな?。
新利根橋も通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/62/800216d879f0ea229459279cd52b42fd.jpg)
五霞(ごか)町です。茨城県。
柴又100kマラソンはこの辺で折り返し。
東北新幹線の所まで着ました。
<2時間>
※この辺りが『ハクレンジャンプ』といい
魚が飛び跳ねる光景が見れるようです。
この先から埼玉県。
久喜市栗橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/bf0d35be6494d0cb37efbd2c1fb5d541.jpg)
利根川大橋です。
まさかなんですけど、道がとぎれました。
工事中が多く迂回ルートが見あたらない。
警備員の人に道を聞く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8d/3e2fcd8b0f5eeb46d74c1258e3690372.jpg)
ぐるっと埼玉サイクルネットワーク
ぐるっとって
本線から外れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/0cd0ecc3579926a0c4082dafcd1d80e1.jpg)
川沿いをひたすら走れる日本一のサイクルロードなのに。
納得がいかない。
もともとこのルートが正規の道だとか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/31/492f30ad660d40a4d699ff71b8261315.jpg)
ちょっと危険感のある道を通り
土手に戻りました。
東北本線です。(宇都宮線)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f0/558a33b28024c67e730064895b55ce7a.jpg)
そろそろ折り返さないと。
なんとなくガッカリ感も。
しかし工事中が多い。
未完成なのか?
〈海から132k〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e4/c760fdb5e1443f37b8992794667c9af5.jpg)
2時間半でここまで。
約48k。
東武日光線まで着ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/28/2415fa79aa1bedf1449554274ddc4d9f.jpg)
道もとぎれ、迂回表示もなく。
引き返すきっかけとしてはよかったのかも。
〈海から133k〉
帰りは地獄。
約4時間弱かかりました。
向かい風恐るべし。
疲労もあるけれどなかなか進まない><
行きは6段で行けたが、帰りは2・3段。
眠気もあり心も折れそうに。
無事に自宅まで100kでしたけど。
土手を降りたら風がなくなり、
今までの辛さはなんだったのか状態に。
風恐るべし。
そんな100kサイクリングでした。
ここは埼玉県のようで茨城県です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a2/87570446d21a93afd0dd66d55e1b44d6.jpg)
この辺は工事中で迂回道を走ります
ここからが利根川
海から123.5k
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/65/e6cc2c16f7fdf8e954a7a5664a817626.jpg)
圏央道です。
もうすぐ完成かな?。
新利根橋も通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/62/800216d879f0ea229459279cd52b42fd.jpg)
五霞(ごか)町です。茨城県。
柴又100kマラソンはこの辺で折り返し。
東北新幹線の所まで着ました。
<2時間>
※この辺りが『ハクレンジャンプ』といい
魚が飛び跳ねる光景が見れるようです。
この先から埼玉県。
久喜市栗橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/bf0d35be6494d0cb37efbd2c1fb5d541.jpg)
利根川大橋です。
まさかなんですけど、道がとぎれました。
工事中が多く迂回ルートが見あたらない。
警備員の人に道を聞く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8d/3e2fcd8b0f5eeb46d74c1258e3690372.jpg)
ぐるっと埼玉サイクルネットワーク
ぐるっとって
本線から外れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/0cd0ecc3579926a0c4082dafcd1d80e1.jpg)
川沿いをひたすら走れる日本一のサイクルロードなのに。
納得がいかない。
もともとこのルートが正規の道だとか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/31/492f30ad660d40a4d699ff71b8261315.jpg)
ちょっと危険感のある道を通り
土手に戻りました。
東北本線です。(宇都宮線)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f0/558a33b28024c67e730064895b55ce7a.jpg)
そろそろ折り返さないと。
なんとなくガッカリ感も。
しかし工事中が多い。
未完成なのか?
〈海から132k〉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e4/c760fdb5e1443f37b8992794667c9af5.jpg)
2時間半でここまで。
約48k。
東武日光線まで着ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/28/2415fa79aa1bedf1449554274ddc4d9f.jpg)
道もとぎれ、迂回表示もなく。
引き返すきっかけとしてはよかったのかも。
〈海から133k〉
帰りは地獄。
約4時間弱かかりました。
向かい風恐るべし。
疲労もあるけれどなかなか進まない><
行きは6段で行けたが、帰りは2・3段。
眠気もあり心も折れそうに。
無事に自宅まで100kでしたけど。
土手を降りたら風がなくなり、
今までの辛さはなんだったのか状態に。
風恐るべし。
そんな100kサイクリングでした。