続き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e1/bc12f3be241f941f72b0b02a01a20019.jpg)
なんと、右岸先は通行止め
スマートに道に出られなかった
工事が終わり渡れるのかと思ったけど
この辺は学習が必要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ff/307be9f3cd6428cefbd679bfeea235e8.jpg)
土手に出ると向かい風
土手より民家が低いエリア
平井大橋を渡る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3a/271c15b847b14dc5fa7c392524c47eaf.jpg)
この辺から区界は複雑に
階段を降りる
区界にこだわるとこの辺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/31/46f04958663253c71aeda074c057982a.jpg)
お風呂屋さんの前の道からアーケードへ
この辺は葛飾1周でも通った
小岩は江戸川区で新小岩は葛飾区なんだけど
区界は葛飾と江戸川を行ったり来たり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/df1f9cf8fb522d6d3a246acc8612019d.jpg)
平和通りを進みサミットを左折し
文化センター前へ
小雨の日を思い出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/6443bc7c38062b67e83707454c332a34.jpg)
今回は親水公園の右岸を走るが
間違えて菅原橋の方まで行ってしまった
方向修正しいつもの道に戻る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a2/8e37d3247ee7e6e55c9a51f28f2e70b4.jpg)
右江戸川区、左葛飾区
これが実感できるのがいい
総武線の難所を越える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/3dcdea1725a2766458cf3ff1a5887bc0.jpg)
環七の表識を抑え、上一色橋へ
本一色と上一色の違いは何だろうか
ここは奥戸橋との間が境界線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e5/569268c4054e8492f423a10fab00f4f3.jpg)
東井堀の交差点から四中を通る
そしてサミットへ
ここで寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/85be954d19d26c49693a1f2f0e2cf77b.jpg)
話題のパン屋さんへ
ここが世界の味
葛飾区だけど世界クラスの店が二軒あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fc/1286d9c7b72a76ecfcc25ea46ad9b1c7.jpg)
京成小岩駅の踏切から商店街へ
江戸川区は商店街が多い方だと思う
コースとして通るのは楽しいので
外さない方がいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/58/eb3dfaf30a6bf954ae0fc95662d7e8ae.jpg)
標識とリブレまでの道が境界線なのだが
このエリアは複雑
土手を目指す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ff/b98ec5bce777e078668107477245e1b3.jpg)
土手の下からゴールへ
ロスを抜くと42kくらいかな
前半が辛かった
ざっくりと四時間位
これで松戸の対岸の三郷市・葛飾区・江戸川区を制覇した
東京都はあと足立区が行けそうな気がする
千葉県は浦安市は射程内
流山市は以前から研究しているので近々挑戦
てな感じです
では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e1/bc12f3be241f941f72b0b02a01a20019.jpg)
なんと、右岸先は通行止め
スマートに道に出られなかった
工事が終わり渡れるのかと思ったけど
この辺は学習が必要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ff/307be9f3cd6428cefbd679bfeea235e8.jpg)
土手に出ると向かい風
土手より民家が低いエリア
平井大橋を渡る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3a/271c15b847b14dc5fa7c392524c47eaf.jpg)
この辺から区界は複雑に
階段を降りる
区界にこだわるとこの辺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/31/46f04958663253c71aeda074c057982a.jpg)
お風呂屋さんの前の道からアーケードへ
この辺は葛飾1周でも通った
小岩は江戸川区で新小岩は葛飾区なんだけど
区界は葛飾と江戸川を行ったり来たり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/df1f9cf8fb522d6d3a246acc8612019d.jpg)
平和通りを進みサミットを左折し
文化センター前へ
小雨の日を思い出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9d/6443bc7c38062b67e83707454c332a34.jpg)
今回は親水公園の右岸を走るが
間違えて菅原橋の方まで行ってしまった
方向修正しいつもの道に戻る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a2/8e37d3247ee7e6e55c9a51f28f2e70b4.jpg)
右江戸川区、左葛飾区
これが実感できるのがいい
総武線の難所を越える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2e/3dcdea1725a2766458cf3ff1a5887bc0.jpg)
環七の表識を抑え、上一色橋へ
本一色と上一色の違いは何だろうか
ここは奥戸橋との間が境界線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e5/569268c4054e8492f423a10fab00f4f3.jpg)
東井堀の交差点から四中を通る
そしてサミットへ
ここで寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/85be954d19d26c49693a1f2f0e2cf77b.jpg)
話題のパン屋さんへ
ここが世界の味
葛飾区だけど世界クラスの店が二軒あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fc/1286d9c7b72a76ecfcc25ea46ad9b1c7.jpg)
京成小岩駅の踏切から商店街へ
江戸川区は商店街が多い方だと思う
コースとして通るのは楽しいので
外さない方がいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/58/eb3dfaf30a6bf954ae0fc95662d7e8ae.jpg)
標識とリブレまでの道が境界線なのだが
このエリアは複雑
土手を目指す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ff/b98ec5bce777e078668107477245e1b3.jpg)
土手の下からゴールへ
ロスを抜くと42kくらいかな
前半が辛かった
ざっくりと四時間位
これで松戸の対岸の三郷市・葛飾区・江戸川区を制覇した
東京都はあと足立区が行けそうな気がする
千葉県は浦安市は射程内
流山市は以前から研究しているので近々挑戦
てな感じです
では