出発して3時間弱
帰りを考えると限界点
どうしよう
天気は曇り、風は強くない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e3/75143768363bd5f278b2d039e3c384e1.jpg)
『芽吹大橋』を渡る
茨城県側は塗装されているが千葉県側はまだ
芽吹きは野田市の地名だけど字は『目吹』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cb/ac952373230025d64101a15ab01f3685.jpg)
橋を渡るとちょうど食堂を発見
中華ぽいけど何かが違う
昔懐かしき『ドライブイン』の雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ed/eb2bbee51fc454a13ff2ed8472ef5aa5.jpg)
メニューは色々とあったけど
『ラーメン半チャーハン』
塩分とカロリーは必須
昔ぽいけど、食券機と厨房が連携しているハイテク
かといえば懐かしい占い機もテーブルにある
おばちゃんが切り盛りしているのもいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/bc0869ed4150e9635a460bf624a3e0f3.jpg)
のんびりしてられるもなく出発
行くことにした
結果的にこのまま真っすぐ行った方が近かったけど
坂が少しあったので低い道の方を進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f0/a14250e7eb01937cbe7d85cf10d91463.jpg)
再び利根川に出てしまった
こっちの方から行くルートもあるので問題はない
結果的に来て良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/c4e6936b229bce6c7690c3fb6d0c196e.jpg)
142号に出る
住所が上中下や一区から五区になっている
看板も『農機具盗難に注意』とかあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a6/30f1de5ac5abc969c8897f7f0e553efd.jpg)
岩井の図書館ベルフォーレに来た
将門の銅像が祀られている
この辺りから町の雰囲気が変わる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/cd6cf201ef27611ba02fd61de2881d94.jpg)
商店街は『商店街百選』
街にメロディーが流れている
坂東市には鉄道が通っていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/47/6ab213bd3bc6e7d4d50bd0ac3fcbab0a.jpg)
そこから20号を北上すると
左側に国王神社入口の看板
高い木がある所は神社の可能性は高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/42/900d5b338db564b1ce4c5897573b791a.jpg)
到着
なんとかなった
43k 4時間近くかかった
現地でのんびりできぬ弾丸ツアー並
心も整わない
つづく