1995年から96年にかけてのビートルズ・アンソロジー・プロジェクトを完成させた 後、その流れでELOのジェフ・リンやリンゴ・スター、そして60年台からの旧友、 スティーブ・ミラーらの参加によるアット・ホームな雰囲気で、大ヒットを狙うなどの野心的なものではなく、良い意味で肩の力を抜いて制作されたのが1997年のポールのソロ・アルバム、FLAMING PIEである。全英全米ともアルバムチャート2位に輝き、1989年のアルバム、FLOWER IN THE DARTと並んで高い評価を受けた。
その中で、個人的にピカイチな楽曲が、シングル・カットされたヤング・ボーイである。このアルバムに参加しているポールの息子、ジェームスに向けられて書かれたと思われる父親の愛情あふれた楽曲である。スティーブ・ミラーが絡むコーラス・パートがなんとも心地よい。
全英では19位と中ヒットしたものの、全米ではチャート・インしなかった。ここでもイギリス人とアメリカ人の好みの差が現れていて興味深い。
例によって拙い訳ではあるが、
YOUNG BOY
HE'S JUST A YOUNG BOY LOOKIN' FOR A WAY TO FIND LOVE.
IT ISN'T EASY, NOTHING YOU CAN SAY WILL HELP HIM FIND LOVE.
HE'S GOTTA DO IT FOR HIMSELF AND IT CAN TAKE SO LONG,
HE'S JUST A YOUNG BOY LOOKIN' FOR A WAY TO FIND LOVE.
彼は愛を見つけようとしている駆け出しの若者さ。
簡単じゃないし、彼に手助けしてあげることは出来ない。
こればかりは自身でやり遂げなければね、時間はかかるけどね。
彼は愛を見つけようとしている駆け出しの若者さ。
HE DOESN'T NEED ANOTHER HELPING HAND FROM SOMEONE,
BUT DON'T YOU THINK HE DOESN'T UNDERSTAND WHAT HE WANTS SOMEONE?
THOUGH INDEPENDENCE MEANS A LOT, HE'S GOTTA STILL BE STRONG,
HE'S JUST A YOUNG BOY LOOKIN' FOR A WAY TO FIND LOVE.
彼は誰かからの助けも必要とはしない。
だけど、 誰かを必要することを彼はよく理解していないとは思わないかい?
独立するって大変なことだけど、まあ彼は今まで通り強くあるべきだね。
彼は愛を見つけようとしている駆け出しの若者さ。
FIND LOVE, A PERFECT COMBINATION,
FIND LOVE, WHATEVER YOU DO.
FIND LOVE, A CAUSE FOR CELEBRATION,
THEN IT MIGHT COME LOOKIN', (LOOKIN') COME LOOKIN' FOR YOU.
愛を見つけなさい、素晴らしい組み合わせを
愛を見つけなさい、どんなものでもね
愛を見つけなさい、祝福する理由ってやつを
そうしてれば、向こうからやってくるさ、君を見つけにね。
WELL -
FIND LOVE, IN ANY SITUATION,
FIND LOVE, WHATEVER YOU DO.
FIND LOVE, A CAUSE FOR CELEBRATION,
THEN IT MIGHT COME LOOKIN', (LOOKIN') COME LOOKIN'G FOR YOU.
愛を見つけなさい、どんな状況でも
愛を見つけなさい、どんなものでもね
愛を見つけなさい、祝福する理由ってやつを
そうしてれば、向こうからやってくるさ、君を見つけにね。
HE'S JUST A YOUNG BOY LOOKIN' FOR A WAY TO FIND LOVE.
IT ISN'T EASY, NOTHING YOU CAN SAY WILL HELP HIM FIND LOVE.
HE'S GOTTA DO IT FOR HIMSELF AND IT CAN TAKE SO LONG,
HE'S JUST A YOUNG BOY LOOKIN' FOR A WAY TO FIND LOVE, YEAH.
FIND LOVE, A TIME FOR MEDITATION,
FIND LOVE, A SOURCE OF INSPIRATION,
FIND LOVE, INSTEAD OF CONFRONTATION.
FIND LOVE AND LOVE WILL COME LOOKIN' FOR YOU.
愛を見つけなさい、瞑想の時
愛を見つけなさい、閃きの源
愛を見つけなさい、対立する代わりに
そうしてれば、向こうからやってくるさ、君を見つけにね。
子供は親から見ると何時まで経っても子供の存在であって、危なっかしくて心配の種は尽きないが、いつも手助けばかりしていると、本人の成長のためにはプラスとならない。
親としてはなんとかうまくやっていけるようにと、 自身の経験を子供に対して色付けしていこうとするのであるが、余計な心配は無用!
ぐっと我慢して、遠くから眺めていれば、親の不安をよそになんとか自立してやっていける。
そういえば、私も右も左も分からなかった若い頃、足掻きながらも自身でなんとかやってきた。
とは言え、両親は無言ではあったが遠くからいつも見守ってくれていた。それが見えない力となって手助けしてくいたのは言うまでもない。
この歳になってようやくわかる、ポールのヤング・ボーイであった。
Paul McCartney - Young Boy