何か甘い食べ物はないかと考え、甘党の私はちょっと近所のケーキ屋さんに行ってみた。
なんと、ケーキ屋さん無くなっているではないか!
他の店に行って見るも、一店舗は同じように無くなっており、さらにもう一店舗は品数が少なく断念。
最近はコンビニで類似したスィーツが安く買えるので、街の繁華街でもなければケーキ屋さんも淘汰されてしまったのだろうか?
日本でも有名なシャトレーゼは、シンガポールにも進出していてなんと20店舗以上ある!
半年ほど前に近所の駅近のショッピング・センターにもオープンしていて、覗いて見ると値段は日本とさほど変わらない価格にもかかわらず、結構流行っているみたい。
日本文化の多様化に伴い、おひとり様で食べるというような風潮も最近出てきて、昔みたいにケーキを買ってきて一家団欒で食べるような事が少なくなってきたかのかもしれない。
コンビニで自分用に一個買ってそれでオーケーという事だろうか?
という事で、代替案として帰り道にワッフルなんぞ久々に買って見ることにした。
Mannekenのベルジャン・ワッフルである
10個入りを買った。太るので2個までにしておこう。
うまそ〜!
なんと、ケーキ屋さん無くなっているではないか!
他の店に行って見るも、一店舗は同じように無くなっており、さらにもう一店舗は品数が少なく断念。
最近はコンビニで類似したスィーツが安く買えるので、街の繁華街でもなければケーキ屋さんも淘汰されてしまったのだろうか?
日本でも有名なシャトレーゼは、シンガポールにも進出していてなんと20店舗以上ある!
半年ほど前に近所の駅近のショッピング・センターにもオープンしていて、覗いて見ると値段は日本とさほど変わらない価格にもかかわらず、結構流行っているみたい。
日本文化の多様化に伴い、おひとり様で食べるというような風潮も最近出てきて、昔みたいにケーキを買ってきて一家団欒で食べるような事が少なくなってきたかのかもしれない。
コンビニで自分用に一個買ってそれでオーケーという事だろうか?
という事で、代替案として帰り道にワッフルなんぞ久々に買って見ることにした。
Mannekenのベルジャン・ワッフルである
10個入りを買った。太るので2個までにしておこう。
うまそ〜!