前回のキビタキと同じポイントでオオルリも観察できました。
オオルリも東南アジア方面で越冬して、新緑の頃、繁殖のため日本に渡ってくる夏鳥です。
去年は高い木の上でチラリとしか見えなかったオオルリですが、
この日は、キビタキと競うように何度も姿を見せてくれました。




オオルリ(大瑠璃)全長約16cm
枝の間を縫うようにしてオオルリにピントを合わせました^^;
鳥の方が「うわて」です。人間の動きを実によく見ています。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
オオルリも東南アジア方面で越冬して、新緑の頃、繁殖のため日本に渡ってくる夏鳥です。
去年は高い木の上でチラリとしか見えなかったオオルリですが、
この日は、キビタキと競うように何度も姿を見せてくれました。




オオルリ(大瑠璃)全長約16cm
枝の間を縫うようにしてオオルリにピントを合わせました^^;
鳥の方が「うわて」です。人間の動きを実によく見ています。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。