幼いカマキリ 一心不乱に何か獲物を狙っているようでした。
カマキリの目線に合わせてみても 私の目には虫が見えません。
これくらい小さいとカマキリも捕食の対象
怖ろしいハンターに成長するまで生き残れるでしょうか
カマキリの目線に合わせてみても 私の目には虫が見えません。
これくらい小さいとカマキリも捕食の対象
怖ろしいハンターに成長するまで生き残れるでしょうか

ムラサキシジミ

青く光る翅をひらめかせて小さな蝶が何頭もひらひら飛んできました。
木の葉に止まると まるで明かりが消えたように地味な姿に。


暑さで集中力がなく、飛翔撮影に挑戦せず
以前撮ったムラサキシジミを再掲載



◆昆虫エクスプローラー
https://www.insects.jp/kon-tyomurasakisi.htm

アブの仲間
種類はわかりませんが両方ともお尻の先にキリのような針が…!

アオメアブ

ミラーサングラスのような複眼
シオヤアブ

小型のスズメバチを捕食しているようでした。
モンキチョウ

白型タイプのメス

暑さの中、さかんに吸密していました。
★★★★ニュースになった鳥たち★★★★
★「流しそうめん」ならぬ「流しアジ」 ペンギンたちに大人気!
ケープペンギンに「流しそうめん」方式で餌のアジを与える夏恒例のイベント「流しアジ」が
静岡県沼津市のあわしまマリンパークで、来園者の人気を集めているそうです。
ペンギンたちは、長さ約8メートルのといに沿って並び、アジが流れてくると、競い合いながら器用にくちばしでキャッチ!
といの終点に置かれたザルの前で待ち構えるちゃっかり者もいるそうですよ。
◆静岡新聞 流しアジ、ペンギンがパクッ 沼津・あわしまマリンパークで人気
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1103975.html
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。