気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

横暴なアメリカヒドリ

2024年02月03日 | カモ 2023年秋~

アメリカヒドリ(アメリカ緋鳥)は名前の通り北米に分布、少数が冬鳥として日本に渡来
ヒドリガモの群に1羽だけ混じって溶け込んでいることが多いです

地域の海岸でもオスのアメリカヒドリが1羽、ほぼ毎年のようにヒドリガモに混じって越冬
数百羽のカモの中から見つけ出すのは困難ですが、この日は運良く港近くの岩場で採食していました



かなり気が強い個体で、先客のヒドリガモペアを追い払って
海藻の豊富な岩場を横取りしようとしています。
ヒドリガモより体が大きいこともあってか幅を利かせている様子。




アメリカヒドリのペア相手はヒドリガモの雌
加勢するかのごとく、雄の背後に陣取り威嚇に参加












とうとうヒドリガモのペアを追い払ってしまいました。
アメリカヒドリに寄り添うヒドリガモのメスも立派な体格をしていますね。


「負けるが勝ち」?
意地を張って、怪我でもしたらたいへん。他の岩場に移動していきました。




アメリカヒドリ(アメリカ緋鳥) American Wigeon 全長45~56㎝
カモ目カモ科ヒドリガモ属

ヒドリガモ(緋鳥鴨)  Eurasian Wigeon   全長42~50㎝
カモ目カモ科ヒドリガモ属


◆アメリカヒドリ e-bird
https://ebird.org/species/amewig?siteLanguage=ja

◆ヒドリガモ e-bird
https://ebird.org/species/eurwig/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする