気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

オオバン デコっぱち?

2024年04月09日 | オオバン

オオバン(大鷭) 数は減りましたがまだあちこちの水辺に居残っています
オオバンは繁殖期になっても見た目は変わらない鳥ですが
よ~く見ると心なしか白い額板が大きく出っ張りが増しているような??
どうでしょう? 「額板が大きいのが雄♂」との説もありますが定かではありません


















こちらの2羽は熱々のカップルになっている様子。
お互いに羽繕いしあって微笑ましい様子でした。
「仲良きことは美しき哉」






オオバン(大鷭)  Black coot   全長約39㎝
ツル目クイナ科オオバン属


◆オオバン e-bird
https://ebird.org/species/eurcoo?siteLanguage=ja



今日も最後まで閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒュウガミズキ、オオニワゼキショウほか

2024年04月09日 | 花や昆虫 2024~

ヒュウガミズキ(日向水木)の花が満開でした
薄黄色い可憐な花が連なって下向きに咲きます
爽やかな風が心を通り抜けていくような色でした







オオニワゼキショウ(大庭石菖)
園芸種として移入された花だと記憶していますが、野原のすみっこにポツンと咲いていました。



あ!ビロードツリアブ! 
がんばって撮りましたがピントがあまあまですね・・・





木の枝からモール飾りのように垂れ下がっている木の葉の塊が


アケビの枯れ葉?でしょうか?
陽光を浴びて金色に輝いて見えました。






毛むくじゃらのゼンマイ??ではなく、シダの新芽のようです。



雨は上がりましたが、分厚い雲がひろがって強風が吹いています。
東海や関東など広い地域で大雨になる予報だそうですね。
お出かけの際にはどうぞお気をつけて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする