気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

ジョウビタキ♂

2025年02月15日 | ジョウビタキ

今年は冬鳥が少ないと言われますが ジョウビタキ(尉鶲、常鶲)は当たり年でした
あちこちの公園や農地で縄張りを構えるジョウビタキを観ることができました
特にこの写真のジョウビタキ♂は凛として羽色も美しく 行動も大胆でした
錆びた鉄杭の上にとまっていますが、ジョウビタキ♂の橙色は錆色とも表現できそうですね?



リュウキュウサンショウクイに気づけたのも、実はこのジョウビタキ♂のおかげです。
突然、警戒モードになってソワソワとして林の木々を飛び回りはじめました。
「何か飛んで来たのか?」と私も樹冠に目を凝らし、リュウキュウサンショウクイの存在を知りました。








ジョウビタキ(尉鶲、常鶲) Daurian redstart 全長15cm
スズメ目ヒタキ科ジョウビタキ属


◆ジョウビタキ e-bird
https://ebird.org/species/daured1/


いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リュウキュウサンショウクイ 虫を捕食!

2025年02月15日 | サンショウクイ

リュウキュウサンショウクイ(琉球山椒喰) 枝先に止まってキョロキョロ
前後左右に向きを変え鋭い視線で 獲物となる昆虫を探しています









樹皮の上をじっと見ていると思ったら、足の長いクモのようなガガンボのような虫を捕まえました。
真冬でも林の木々には思う以上に昆虫が潜んでいるようです。
3~4羽のサンショウクイのほかにシジュウカラやヤマガラ、エナガなどカラ類の混群も狩りをしていました。




サンショウクイ(山椒喰)Ashy Minivet 全長約20cm
スズメ目サンショウクイ科サンショウクイ属

◆e-bird リュウキュウサンショウクイ
https://ebird.org/species/ryumin1



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする