ハシビロガモ(嘴広鴨)雌♀ 光彩(目)が茶色です
シャベル型の幅広で大きなクチバシがトレードマーク
他のカモとは一線を画した独特の魅力があるカモです
シャベル型の幅広で大きなクチバシがトレードマーク
他のカモとは一線を画した独特の魅力があるカモです



ハシビロガモ(嘴広鴨)雄♂ 非繫殖期の羽色

一見雌とよく似た羽色ですが、ハシビロガモ雄♂は光彩(目)が黄色です。
非繁殖期のオスはクチバシが茶色っぽいですが、メスのような黒褐色の斑はありません。


雌雄のカップルに見えますが、二羽とも雄♂
「ハシビロガモは幅広のクチバシを使い水面でプランクトンをこしとって食べる」と言われますが
今回の写真のように水中に頭を潜らせて採食することもあります。


参考:ハシビロガモ繁殖羽 2023年3月撮影



ハシビロガモ(嘴広鴨)Shoveler 全長 ♀約43cm ♂約50cm
カモ目カモ科マガモ属
◆e-Bird ハシビロガモ
https://ebird.org/species/norsho/
いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。