ナンキンハゼにシジュウカラがやってきました
この白くて丸い種子から蝋がとれるそうです
脂質が多く高カロリーとのこと
冬の野鳥たちにとって貴重な食料です
この白くて丸い種子から蝋がとれるそうです
脂質が多く高カロリーとのこと
冬の野鳥たちにとって貴重な食料です
シジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit 全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
ナンキンハゼの白い種子がむき出しになり、野鳥たちが、この種子に取り付く姿を見かける
季節がやってきたようです。
シジュウカラが表面の薄皮を口にする様子が鮮明に捉えられていますね。
舌の上に薄皮のロウ質部分が乗っている写真も見受けられます。満足そうな顔にも見えますよ。(笑)
松の木でも何かを口にしているようです。餌には事欠かないようですね。
でも、毎日何らかの野鳥との出会いが、出来る事は、幸せそのものです。
おちょぼ口のシジュウカラ、ナンキンハゼの丸飲みは難しいのでしょうか。
おっしゃるとおり少しずつ食べているように見えました。
今年は暖冬なので、野鳥たちも過ごしやすい様子です。
松葉の中にも小さな昆虫が隠れて良そうですね。
シジュウカラは黒いベレー帽で、目が写りにくいですよね。
私も何十枚も撮影してようやく光の粒が撮れました。
習うより慣れろ、の言葉もあるので楽しみながら続けていきたいです。
えり好みしなければ野鳥はいつでも身近にいてくれますよね(^^)
硬そうな実に見えますけど、シジュウカラは食べちゃうのですね
この時期の木の実は少ないからね
虫も少ないでしょうしね
小鳥にとっては厳しい時期ですね
スズメが食べているのを見かけます。
庭にひまわりの種を置くと4〜5羽のシジュウカラが我先にと食べています。
ミカンはメジロとひまわり、スズメはパンをあげています。
冬の間は小鳥レストラン開店です。
ナンキンハゼの実、どんな味がするのでしょうね?
今年は暖冬ですが、この先、一番食べ物が少ない時季ですね。
野鳥たちも、がんばって春を迎えて欲しいです。
スズメもナンキンハゼが大好きなようですね。
メジロはヒマワリの種をどう食べるのでしょう??
高カロリーな木の実、冬の貴重な食糧ですね。
「ホロホロ食堂」大繁盛ですね(^^)