![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/62/25d09273f54dbb6223a53c1f462d1845.jpg)
地域の公園の池で毎年のようにマガモ(真鴨)の群が越冬します
毎年同じ群なのか 年を追うごとに警戒心がゆるんでいるように感じます
じっと静かに立っていると至近距離で寛いだ姿を見せてくれます
毎年同じ群なのか 年を追うごとに警戒心がゆるんでいるように感じます
じっと静かに立っていると至近距離で寛いだ姿を見せてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a5/26ef99d8e18191879fbbff8e964bad18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/af9017c68714ff27517909c6f65fa0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d2/d75dcef9dc7681c9e0a2f60aeb4a8d46.jpg)
ホシハジロ(星羽白)も数羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f7/184edba43ba95c4f57d4ac57fb91732e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ff/afbe92bbd2fc476f726928762852741b.jpg)
同一個体のマガモ雄♂
マガモ♂の頭部は緑色光沢と表現されがちですが、光の加減によって青紫色に見える時も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/bdf9735a2ef3cd91c64bd67afcf5c1b5.jpg)
マガモ(真鴨)Mallard 全長約60㎝
カモ目カモ科マガモ属
◆マガモ e-Bird
https://ebird.org/species/mallar3?siteLanguage=ja
いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
ガソリン代が異常なほど高いので、車に乗って遠出するのがためらわれます。
家からほど近いフィールドばかり選んで探鳥していますが
身近な鳥たちをじっくり観ることの面白さを改めて感じる日々です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます