![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/ac3c3a962018b85ec802e02b1bdd05f7.jpg)
8月の末 地域に飛来したフラッグと足環のついたオオソリハシシギ
いずれ、続編を、と思いつつ、気がつけば、早や1ヶ月が過ぎていました。
K4の青いフラッグのこのオオソリハシシギ、
今はもう無事に越冬地へ着いたと信じています。
いずれ、続編を、と思いつつ、気がつけば、早や1ヶ月が過ぎていました。
K4の青いフラッグのこのオオソリハシシギ、
今はもう無事に越冬地へ着いたと信じています。
このオオソリハシシギは、今年生まれの幼鳥と思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/f1b7b0f1a618b2eff208e6b2b956955e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ae/35072d940c6c96404364f58848f01b38.jpg)
採食を済ませて、浅瀬で水浴び後 ていねいに羽繕いしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/d81a408138a79e21fd8c80eacd2e4993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f7/34adbc05631e54769881d5cd9a35296e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/88/26108d726a506cd2d88d3315a106744c.jpg)
毎年秋に、繁殖地のアラスカを飛び立ったオオソリハシシギの群は、赤道を越え、
越冬地のニュージーランドやオーストラリアまで、時に一週間、無着陸で飛び続けます。
その飛行距離は、軽く10000kmを超えるそうです。驚異的な能力ですね。
◆1万キロをひとっ飛び!驚くべき地球の旅人オオソリハシシギ WWF ジャパン
https://www.wwf.or.jp/staffblog/tips/1014.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bb/e0177d1e53f475c36f3650686e14166a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/4e684c76cd87f9712db8886cb69251fa.jpg)
オオソリハシシギ(大反嘴鴫)Bar-tailed Godwit 全長約39㎝
チドリ目シギ科オグロシギ属
◆足環とフラッグをつけたシギ
https://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/2c57467487d9b0eecbe52cec058538d5
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます