おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさの料理教室レポート No.9 琵琶湖の海老を使った歯ごたえのある大豆の海老豆

2009年10月09日 | 日記
* 歯ごたえのある大豆の海老煮豆(琵琶湖の海老) 
煮豆には、口に入れて噛んだとき、柔らかいものと、十分炊けていても歯ごたえのある2種類の煮方がありますが、紹介する煮豆は歯ごたえのある炊き方をです。
この煮豆はおばさんの料理教室第1回の講師によるレシピで、琵琶湖の海老を使った絶妙な美味しい料理です。
①大豆4カップ・塩小匙2・水5カップを7時間程浸ける。
②圧力鍋に①を入れ、加熱し、ピンが上がって3~5分経てば、火を止めて圧力が下がるまで待つ。
③鍋の蓋をあけ、内側の泡や縁のアクを取り除く。
④砂糖2カップ・薄口醤油1/2カップ・こぶ茶5gを入れ、2~3分煮て、冷凍海老(川海老を醤油・砂糖でさっと煮た物を150~200gに小分けした冷凍品)を加え煮る。
⑤煮汁が減れば、みりん大匙7杯を加え、汁が少なくなるまで煮詰め出来上がり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする