おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室レポートNo.164 文旦のさとう菓子を作ろう

2010年03月16日 | 日記
                  
                                              
●文旦の砂糖菓子
先日、土佐の分旦が兄から送って来た、大変美味しく食べたのですが、皮が綺麗でもったいないので、砂糖菓子をつくりました。
      
①文旦の皮(300g)を、鍋に入れ、水に充分浸かる様に水を入れ、茹でて、沸騰したら取り出します。
②冷水で水洗い、軽く絞り、また茹でて冷水に取り水洗いする、この操作を3回ほど繰り返しアクを取り除く。
③一晩水に浸け苦みを取る。
④皮を水切りして、1cm幅の短冊に切り、グラニュー糖(150g)、白ワイン(100mℓ)を振りかけ30分ほど置き、中火で30分ほど煮詰め、冷やす。
⑤充分冷めたら網にのせ、1日以上充分に乾かす。
⑥皮が乾き、透明感が出てきたらグラニュー糖適量を絡ませ出来上がり。
 *ワタも美味しいので商品にしないようであれば付けたままで良い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする