おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.1371椎茸とトウガンの合わせソテー  第1回ご当地女王様決定戦開催

2013年09月04日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ

                第1回ご当地女王様決定戦開催 

下記の企画で白浜荘『むきむきのミッチャン』が登場されます。 

皆さん是非応援アクションをお願い致します。

   

    映画「R100」×47都道府県「住みます芸人」presents 

「日本一の女王様は誰だ!? 第一回ご当地“女王様”決定戦」 

企画趣旨 

47都道府県「住みます芸人」の皆さまに、松本人志監督最新作「R100」(10/5公開)のエリア宣伝部長に就任して頂き、映画公開に向けての各エリア盛り上げを目的としたイベントです。 

*福井県代表 白浜荘女将は「カニの早剥き女王」として出演(動画の撮影は福井県住みます芸人、クレヨンのお二人が行いました)。 

女将出演動画は検索エンジンYahoo!内の無料動画サイト「GyaO!」特設サイト上に 

9月6日(金)より一般公開される予定になっております 

9月20日(金)に第一次一般投票締め切り 投票結果により、各エリア代表者が決定 

9月24日(火)選抜女王様によるジャパンプレミアレッド開催 

        GyaO!生配信番組に出演・PR 

        最終の一般投票~投票呼びかけ

        白浜荘はネットで調べて下さい。               

           とうがんの収穫開始 

                 

5月の初めに種を播いたとうがんの収穫が始まった。収穫時期今年は遅いのか、でも強大な物が成長している。こんな大きいとうがん何の料理をして食べようか。長さ45cm・重さ6kgもあるのは初めてです。スーパーではこんな見事なものは見られません。

                  *椎茸とトウガンの合わせソテー  

*椎茸(直径26cm重さ500g)とトウガンが同時に、収穫があり、ソテーにしてみました、トウガンに椎茸の味がしみ込み大変調和のとれた上品な味でした。

               

①    椎茸をバターで炒める。

②    トウガンの皮をむいて一口大に切ったのを①と合わせ

て塩・胡椒で炒め最後に醤油を振る。

  *トウガンは新鮮なのでそのまま使いましたが、茹でてアク抜きしたものでも良い。

昨年のブログ 

         *とうがらしの葉のおしたし『きごしょう』 

木胡椒(きごしょう・きのしょう)とは、唐辛子の葉っぱのことで、葉とうがらしや、実の成るのが衰えた葉を料理します。スパーでも季節により木胡椒と名前が付けられ売られている。ピーマンを収穫していて葉っぱも採れた場合簡単に茹でて味付けして食べる。

  

 とうがらしの葉っぱを摘み取って洗い、煮沸水に入れ、しんなりしたら引き上げ、水で冷やし、水切り。

*たけたとうがらしの葉は、湯がいた後、水で晒しアクを充分抜くと苦みが取れる。

 ①に出汁や醤油をまぶし出来上がり。 

*とうがらしの収穫が終わり、捨てる事なく、栽培している者しか食べられない日本人の素朴な料理。唐辛子の品種で微妙に味が違う。

その他の作り方(完全な佃煮)

 葉っぱ500gを茹で、冷水に2~3回晒す、水切りして、だし汁200mℓ・酒200mℓ・砂糖50g・薄口醤油150mℓで煮汁が無くなるまで弱火で焚く。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする