おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.1370 とうがんの収穫開始   椎茸ととうがんのソテー

2013年09月13日 | 日記

 

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ

                       とうがんの収穫開始 

                  

5月の初めに種を播いたとうがんの収穫が始まった。収穫時期今年は遅いのか、でも強大な物が成長している。こんな大きいとうがん何の料理をして食べようか。長さ45cm・重さ6kgもあるのは初めてです。スーパーではこんな見事なものは見られません。

                    *椎茸とトウガンの合わせソテー

*椎茸(直径26cm重さ500g)とトウガンが同時に、収穫があり、ソテーにしてみました、トウガンに椎茸の味がしみ込み大変調和のとれた上品な味でした。 

 

①    椎茸をバターで炒める。

②    トウガンの皮をむいて一口大に切ったのを①と合わせ

て塩・胡椒で炒め最後に醤油を振る。

  *トウガンは新鮮なのでそのまま使いましたが、茹でてアク抜きしたものでも良い。

 

昨年のブログ 

*オクラ・玉葱・ピーマンの梅味噌炒め

オクラとピーマン収穫最盛期で、甘い梅干しを付けた甘酢と味噌で味を付けましました。梅干しの甘酢は『梅の甘酢漬け』漬けを参照下さい

          

①  ピーマンの種を取り・玉ねぎを櫛切り・オクラを横3~4cm切る。

②  梅酢と①を炒めそれぞれがしんなりすれば、味噌で味付けして出来上がり。

      *梅酢でなくても好みの調味料でも良い。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする