おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.2448 鯖寿司

2016年12月29日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ

 このブログは日記代わりに公開していましが、早や閲覧数は100万を突破しました、でも何方が見ておられるのか全く不明でコメントもほとんどありませんが。今後とも掲載は続けて行く予定です。気が向いたらお便り下さい。

*鯖寿司 

         スーパーで締め鯖の美味しそうな物があり買って来ました。 

    

 締め鯖をラップに敷く。(酢鯖は市販の物で簡単に手に入る。) 

 米1.5合の割合に寿司酢30mℓ(酢:砂糖:塩=10:4:1)、ゆかりがあれ

 ば好みにより混ぜる。 

 ①にご飯を乗せて押さえて出来上がり。 

   *好みにより生姜がや色々な漬物などを添える。 

過去のブログ

                     *キクイモを使ったカレーライス  

キクイモやブロッコリーの茎を使ったカレーライスを作りました。 

                

 鍋に人参・キクイモ・ブロッコリーの茎・玉葱を適当な大きさに切って入れ、浸るくらいの水を加え煮る。 

 ①に肉(カレーに適した肉)を入れ野菜が柔らかくなるまで煮る。 

 ルーを溶かして、とろ火でかき混ぜ出来上がり。 

野菜は、椎・しめじ・なすなどの野菜や好みによりにんにく・蓮根・蕪・ブロッコリー・牛蒡・青ネギ・ロリエー、肉はウインナー等も美味しい。

  * ジャガイモの場合は煮崩れないように大きめに切るか、小さい物のそのまま入れる。       

               *紫さつまいもを使った餅

今、さつまいもがとても美味しい・・紫さつまいものこんな美味しいさつまいもの不思議な食感、皆さん挑戦してみて下さい。 

   

①   紫さつまいも500gを電子レンジ(または茹でる) 

柔らかくし、皮をむき、片栗粉80g入れ均一になる混ぜ、好みにより砂糖70g。筒状に形を整える。 

②   ①を5~6mmの厚さに切り、バターかサラダ油で両面を焼き、お皿に盛り付け、だし汁・味噌・ラー油等好みのタレで食べる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする