野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
*簡単焼きりんご
孫が遊びに来ました、孫の好物は焼きリンゴを自分で作ります。
① リンゴの皮をむき8つ切りにする。
② フライパンにバター(サラダ油)を敷き①を乗せ、蓋をして柔らかくなるまで焼く。
③ 皿に盛り付けシナモン等をかけて食べるのも美味しい。
*オーブンで焼くのも良い。
昨年の昨日のブログ
柚子の絞り液
今年は柚子のなり年で、絞り色々な料理用に保存します。
① 柚子を半部に切り、手できつく絞り、種をのぞく。
② 絞り液に保存用に少し塩を加え冷蔵庫で保存。
種は乾かして煎じてお茶にする。
*簡単はやとウリの甘酢漬け
*友人からはやとウリを頂き、色々な料理に使っています。はやとうりの生の味を短時間の調理で美味しく味わえる料理。
① はやとウリを皮のまま薄くスライし、塩をふりかけ10分程置く。
② 酢:砂糖=3:1の割合、昆布茶少々に、①の水を絞り入れて出来上がり。
* 甘酢に柚子の絞り汁や柚子の皮を使うとかより美味しい。
* 唐辛子をかけて食べるのも好みにより。
はやとウリは生育期間が長く、3月下旬~4月に植え付け、温暖地でないと栽培が難しいですが、この地方は、11月末まで収穫最盛期で300~500gの物がごろごろ出来ます。保存方法は新聞紙で包み冷暗所に置いておくと長く保存がきく。淡白でくせが無いので、漬けもの・炒め物・煮物・塩もみ・塩麹漬け・サラダ・チャンプルなど美味しい。
ハヤトウリ(隼人瓜)は熱帯アメリカ原産のウリ科のつる植物。日本では最初に鹿児島に渡って来たため隼人の名がある。