冷たい清水が安定的に流れて来るとなると
ワサビを栽培する条件が整います!
たとえ水量は少ないとはいえ、数株は育てられるはず!
という事で、天女清水の通水と共にワサビ田作り開始

本当は左側の岩に沿って作るつもりでしたが、下に大きな石が埋まっていたので右側に作る事にしました。
10cmほどに土を掘った所に、1袋198円のコンクリート用の砕石を惜しげもなく流し込み・・・
といいたい所ですが、とりあえずは1/3ほど残っていた分だけ投入し
蔵の後ろのワサビの群落から小さめの株を抜いてきて植え付けました。

水量が少ないので、砕石だけでは水が下を流れるだけなので、下流に堰を作って水が貯まるようにしました。

勿論、この堰はすぐに下流に移動させてワサビ田を拡大する予定です。
苦節10年以上・・・
今度こそ、うまくワサビが出来るかな?
また楽しみが増えた錆鉄人であります。
ワサビを栽培する条件が整います!
たとえ水量は少ないとはいえ、数株は育てられるはず!
という事で、天女清水の通水と共にワサビ田作り開始

本当は左側の岩に沿って作るつもりでしたが、下に大きな石が埋まっていたので右側に作る事にしました。
10cmほどに土を掘った所に、1袋198円のコンクリート用の砕石を惜しげもなく流し込み・・・
といいたい所ですが、とりあえずは1/3ほど残っていた分だけ投入し
蔵の後ろのワサビの群落から小さめの株を抜いてきて植え付けました。

水量が少ないので、砕石だけでは水が下を流れるだけなので、下流に堰を作って水が貯まるようにしました。

勿論、この堰はすぐに下流に移動させてワサビ田を拡大する予定です。
苦節10年以上・・・
今度こそ、うまくワサビが出来るかな?
また楽しみが増えた錆鉄人であります。