さぼるの独り善がり

ここでは生徒達の練習内容や練習風景など、様々なものを紹介していこうと思います。どうぞ末永く宜しくお願いします。

4/8(火)

2008年04月08日 | 練習日誌
『新年度が始まったということで、学校に咲いている桜をアップしてみました。』

< 朝 練 >
W-up(8走×2周)
ゆるやかな坂道を使用してもも上げ×50+30 3set
直線流し×5(乗り込みと踵を最短距離でもってくる意識)
リレーの構えでのダッシュ×2
C-Down

<放課後練習>
W-up(3点支持・バトンジョック×3周)
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
ふくらはぎストレッチ
ケツ補強
・両脚 3秒×10
・片脚(右)3秒×10
・片脚(左)3秒×10
スプリントドリルF
バトン流し×2
     ×2
Standing・Dash×左右3本(合計6本)
S,D
・30m×3
・50m×2
-短距離・投擲-
変形ダッシュ
・10種類
折り返し走
・60m×5 1set
-亜貴・佳世-
S,D練習
補強
・チョップ腹筋×15 3set
・側筋×左右各5本 3set
鉄棒
・前後懸垂×10
C-Down
以上

 始まりました・・・新学期が4月に合宿を終え、新学期の準備で慌しい中、今日も多忙な1日を過ごしました。入学式の椅子並べや入学式に参加する保護者の車誘導など、休みなしでフル回転でしたその後も陸上部の練習を見なければならなかったので、ゆっくりできたのは4時過ぎでした年度初めということもあり、まだまだ忙しい日々が続きますがしっかり働きたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/7(月)

2008年04月07日 | 練習日誌
<今日の練習>
W-up(バトンジョック×3)
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
お尻補強
ウエイトトレーニング(No,1)80%×5 3set
・スクワット フル×12
      ハーフ×5
・クリーン
・レッグラウンジ
・レッグカール
・レッグエクステンション
・Box Jump
・デットリフト
補強
・スタビライゼーション 4種類×1分 2set
快調走
・100m×3
・300m×2
C-Down
以上

 今日で春休みも終わりです・・・あっという間の春休みでした4月に入ってから合宿等があったので、新学期の準備を一切してないので今日はデスクワークに励みたいと思います
 明日は、新学期みなさん、気持ちを新たに頑張りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/5(土)

2008年04月05日 | 練習日誌
『近所に咲いていた桜を撮りました。あまりにも綺麗で癒されたので・・・』

< 朝 練 >
散歩

<午前練習>
-跳躍・投擲-
トライアルのため各自フリーアップ

-短距離-
W-up(芝生Jog)
成徳ドリル
プッシュドリル 前・横
プッシュドリル 前
プッシュドリル 前(脚を着けずに)
以上、左右1本ずつ
スキップ~流し×2
スパイク流し×2
-短・短-
Standing・Dash×左右各2本(合計4本)
S,D
・30m×3
加速走
・50m×1
・100m×5(休憩15分)
C-Down
以上

 合宿3日目を迎えました。今日は、土曜日ということもあり3校以外にも練習をしに来ている学校が多数ありました。その中で、目立ったのが京都の○○高校です。(名前をあげたいところですが、許可を取ってないのでここでは伏せておきます)部員数にも驚きましたが、特にウォーミング・アップに目を引かれましたさぼるがこの冬、取り組みたいなぁ~と考えていたことなんですが、イメージだけで実際にどのような動きを生徒達にさせればいいか分からなかったので、取り組むことができなかった動きを目の前で実際にやっていたのですこれだ~と思い、横目で見ながら自分のイメージと照らし合わせて完成することができましたこれからの練習で取り入れていこうと思います。
 生徒にとってもさぼるにとっても非常に良い合宿になったんじゃないかなと強く感じました。いよいよ来週末には、シーズンが始まります。慎重かつ大胆に生徒たちには試合に挑んでもらいたいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/4(金)

2008年04月04日 | 練習日誌
『合宿には全く関係ないことですが、今日の夜に銭湯へ行ってその帰りにらーめんを食べに行ったんですが、そこがなんと○○亭の本店だということだったので記念に写メを撮っちゃいました

< 朝 練 >
散歩

<午前練習>
W-up(昨日の復習を兼ねて、ダイナミックストレッチ)
成徳ドリル
スキップ~流し×1
速いスキップ~流し×1
スパイク流し×2
-短・短-
Standing・Dash×左右各3本(合計6本)
S,D
・30m×5
加速走
・50m×2 2set

-短・長-
すいません・・・忘れました。

-跳躍-
S,D
30m×3
助走練習

-投擲-
投げ
C-Down



<午後練習>
W-up(バトンJog追い抜き走、芝生を4周)
スタンディングストレッチ
ミニハードル(乗り込み意識)
・2足長(walk)×10
・3足長(もも上げ)×10
・5足長(もも上げ)×10
・両脚ジャンプかける10
・7足長(もも上げ)×3
・ホッピング×左右各3本
-短距離・跳躍-
補強
・スタビライゼーション

-亜貴-
幅跳び練習
C-Down
以上

 合宿2日目を迎えました。今日も昨日に引き続き天気に恵まれ、とても練習をしやすい日になりました。合宿2日目ということで、今日は午前・午後の2部練だったんですが、午前中は勢力的に各ブロックが走ったり、跳んだり、投げたりとどのブロックも一生懸命トレーニングに励んでいました。午後は、基本的に補強中心の練習でしたが、補強の前にスプリントドリルを多めに取り入れ基礎固めをしました。ある先生から“乗り込み講座”を冬の合宿でやってほしかったと言われ、来年度の反省事項として頭の中に入れておこうと思いました
 明日は合宿最終日生徒たちも自分もかなり疲労が溜まってきていますが、根性で乗り切りたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/3(木)

2008年04月03日 | 練習日誌
<午後練習>
W-up(芝生を使ってwalkから姿勢を意識してのダイナミックストレッチ)
タッピング(上下・内旋・外旋)×10 
動き作り
・ぞうさん(前・後)
・開脚歩行(腸腰筋、大腿四頭筋ストレッチ)
・大腰筋
・片脚支持
・切り替えし支持
流し×2(バウンディング~流し)
  ×2(スパイク流し・150m)
Standing・Dash×左右各3本(合計6本)
S,D
・30m×3
・50m×3

-短・短-
技術走
・30mシザース~70m流し×左右2本 3set

-短・長-
すいません・・・忘れました。

-跳躍-
各パート短助走での跳躍(6~8歩助走)

-投擲-
投げ
C-Down
以上

 今日から滋賀県野洲市にある希望が丘公園陸上競技場で、3校(名張西・宇治山田・桑名工業)合同春季強化合宿を行いました。年末の冬季合宿は、4校(名張西・宇治山田・伊勢女子・桑名工業)でしたが今回は3校で行いました。冬同様、同じ場所で行ったんですがここはとても使いやすく環境が整っているなと感じました。更に新名神の開通に伴って、滋賀県野洲市までの所要時間がなんと1時間10分程度(へたしたら伊勢より近いかもしれません)今後もこの競技場を使用したいなと改めて思いました。
 初日は、天候にも恵まれ各パート勢力的に動いていました。この合宿で、速い動きをドンドン取り入れ来週の土日に行われる桑員選抜記録会へ向けて各自が調子を上げていってもらいたいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/2(水)

2008年04月02日 | 練習日誌
<今日の練習>(ひだまりの丘)
W-up(バトンジョック×3周)
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
スプリントドリルF
バトン(通し)流し×3
×3
Standing・dash×左右各3本
S.D
・30m×3
・50m×2
加速走
・50m×1
・100m×1
補強
・腹筋×50 5set
鉄棒
・鉄棒登り
C-Down
以上

明日から合宿ということもあり、今日の練習は少し落としめの内容にしました。ひだまりの丘でやったんで昨日同様動きがイマイチでした〓明日からの合同合宿で他校の生徒に刺激を受けながら動きが変わるのを期待したいと思います〓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/1(火)

2008年04月01日 | 練習日誌
<今日の練習>
W-up(バトンジョック×3周)
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
ふくらはぎストレッチ
スプリントドリルT
バウンディング 30m×5
バトン流し×2
×2
Standing・dash×左右各3本
S.D
・30m×3
・50m×2
走練習
・150mカーブ走×2
メディシングボール投げ 各種×10本
鉄棒
・懸垂×10
C-Down
以上

今日から新年度が始まりました。午前中は、あまり忙しくなかったのでクラブをじっくり見ることができました。気温も高くなってきて速い動きも取り入れだして日にちが経つんですが、もうひとつ生徒達の動きが良くなりません(>_<)まだまだ4月に入ったばかりなので、焦る必要はないと思うんですがもうちょっと動いてほしいものです…午後からは、会議・会議の連続で非常に疲れました今日は早く寝て明日に備えたいと思います・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする