さぼるの独り善がり

ここでは生徒達の練習内容や練習風景など、様々なものを紹介していこうと思います。どうぞ末永く宜しくお願いします。

12/17(水)

2008年12月17日 | 練習日誌
< 朝 練 >
球技
・ドリブルなしバスケ(10分・5分・10分)
-亜貴・佳世-
動き作り×各種
C-Down

<放課後練習>
W-up(追い抜きバトンジョック×5周)
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
ふくらはぎストレッチ
肩ストレッチ
ハードルアーチ×10
ハードルスイングスキップ(左右各5本)×10
ハードル加重×(左右各5本)×10
ハードルJump×10
走練習
・300mインターバル×4 2set
(50秒切り、150mwalk)
補強
・タイヤ押し&引き×1+1
・300m手すり歩行(後ろ向き)×1
鉄棒
・各自
C-Down
以上

 300mインターバルの前に、軸作りのためにハードルを使っていくつかやらせましたが全然ダメです軸はぶれまくりだし、接地したときに関節が曲がりまくっているから全然力が地面に伝わりません。しかもハードルアーチでは、全く柔軟性がなしほとんどの生徒ができないのにはがっかりしましたもっと柔軟性を高める運動を練習の中にもっと取り入れないとダメだなと痛感しました・・・しばらく取り入れていこうと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/16(火)

2008年12月16日 | 練習日誌
< 朝 練 >
W-up(バトンジョック×5周)
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
ふくらはぎストレッチ
コーナーから4人組でバトンパス流し×1
リレー
・4、4、6、8
バウンディング
・50m×1
・30m×1
C-Down

<放課後練習>
W-up(ジグザグジョック×5周)
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
ふくらはぎストレッチ
アップ補強B
・ケツ補強×20(左右)
・壁もも上げ×30(左右)
・サイドステップ×20
・ハムスト補強(伸展版)×5秒+5秒
全て2set
・バウンディング 30m×5(メディシングボールを持って)
坂ダッシュ
・60m×5 3set
(2・3set目は入れ替え戦)
エンドレス
・100m×5
メディシング・ボール投げ
・スローイン×10
・バック投げ×10
・ハムスト投げ×3(頭上を越えて1本・越えなければカウントなし)
補強
・大腰筋腹筋×10 5set
鉄棒
・懸垂×10
C-Down
以上

 昨日、ウエイトトレーニングだったので今日は走練習です。天気も良く練習にはもってこいの日だったので、練習量を上げてがっつり走らせました距離は60mで長くはないのですが、踵の通る位置と乗り込みを意識させて行いました。高校生にとっては、坂道で乗り込むという感覚がさっぱり解らないみたいで、1本1本注意しながらやりました。何人かは少し動きが変わり良かったのですが、全員とはいかないのでまだまだ反復練習が必要です
 余談ですが・・・昨年、さぼるが担任をしていたクラスの生徒がこの4月から四国・九州アイランドリーグにプロ野球選手として入団しました。今はシーズン・オフということもあり、学校に練習しに来ていたので「一緒にどうだ」と誘って練習を一緒にやりました。どうやら技術練習ばかりで走り込みをあまりしてないみたいで、最初は元気に坂ダッシュをしていましたが最後は吐きそうになりながら懸命にやっていましたどのスポーツにおいても走りというのは大切なんだなぁ~と改めて思いました。特に陸上競技は「走ってなんぼ」なんで、明日も生徒たちをがっつし走らせようと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/15(月)

2008年12月15日 | 練習日誌
< 朝 練 >
W-up
サーキットトレーニング×3set
C-Down

<放課後練習>
W-up
・ケツ意識補強
・追い越しバトンジョック×5周
・タッピング(上下・内旋・外旋)×10
・ふくらはぎストレッチ
ウエイトトレーニング(No,1)60%×12 3set
・スクワット フル
      ハーフ
・クリーン
・レッグカール
・レッグエクステンション
・レッグラウンジ
・BoxJump
・スクワットJump
補強
・スタビライゼーション 4種類×1分 2set
快調走
・300m×2
C-Down
以上

 2学期も残すところあと1週間となりました。ってこの1週間が長いんだよなぁ・・・まだ、午前中授業なので他の学校よりはましだと思いますがね今日の内容はウエイトだったので、昼食を済ませた者(ほとんどの生徒が2限目終了時に昼食を済ませていたそうです)からドンドン始めるようにしました。明日は、走練習なので昼間の暖かい時間帯に練習ができるので、がっつり追い込みをかけたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンスシティー

2008年12月13日 | 練習日誌
<今日の練習>
W-up(2人組でラグビーボールを蹴りながら芝生をジョック×3周)
体操
ストレッチ
・股関節まわり
軸作り
・3点支持
・倒立
・倒立歩行
縄跳びを使用
・二重跳び×3(軸がぶれないように
・回転しながら二重跳び×3
動き作り(階段使用)
・もも上げ×3(歩行)*支持脚やケツを意識しながら
・もも上げ×3(2ステップ)
・もも上げ×3
~ 休 憩 ~
ダッシュ×10 1set
快調走×5(芝生使用)
じゃんけん補強(2人組)
・腹筋×30・20・10(負け・あいこ・勝ち)
・背筋×30・20・10
・腕立て伏せ×20・10・5
以上、3set
・おんぶ歩行×1往復
・お姫様だっこ×1往復
・手押し車×1往復
・開脚Jump×50
・サイドJump×50
・倒立×1分
C-Down
以上

 先週に引き続き、今週も津へ向かいN郊中学校と合同練習をしてきました。今回はT高校も練習に参加しともに良い汗を流しました。場所は、砂浜ではなく津にあるサイエンスシティーという芝生がある大きな公園でやりました。
 朝は寒かったんですが、時間が経つにつれて気温もドンドン上がり練習にはもってこいの素晴らしい日になりました。練習中、うちの生徒やN郊中学校の生徒はもちろんのこと、T高校の生徒も慣れれきたらあちらこちらから大きな声も出てきて非常に活気のある練習でした来週もこの3校で合同練習をやる予定です。来週の土曜日は、また砂浜に戻り足場の悪い中でしっかり走りこみをさせたいと思います
 このブログをご覧になっている高校生や中学生の諸君冬期練習は順調にいってますかあと2週間でお正月休みに入ります。しっかりトレーニングをして良いお正月を迎えられるようお互い頑張りましょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/12(金)

2008年12月12日 | 練習日誌
< 朝 練 >
W-up(バトンジョック×5周)
コーナーから4人組バトン流し×2
リレー
・2、4、6
バウンディング
・50m×1
・30m×1
腕振り
・10m×1
C-Down

<放課後練習>
W-up(walk~競歩~Jogなど直線使用)
ウエイトトレーニング(No,2)60%×12 3set
・ジャーク
・スナッチ
・片脚スクワット
・ラウンジJump
・デットリフト
・スキップ
補強
・スタビライゼーション 4種類×1分 2set
快調走
・300m×2
C-Down
以上

 2年生はパソコン検定で遅れてきたので、2時からの練習開始時は1年生のみでスタートしました。今日はウエイトだったので、1・2年生がバラバラで練習した方が効率が良くスムーズに練習を終えることができました。今週はかなり追い込んだ練習をしているので、生徒達はかなりしんどそうですが明日で今週の練習も終わりです。しかし、明日も津へ出向いてN郊中学校と合同練習です。N郊中学校のK先生が非常に厳しい方なので、生徒達が泣いてしまわないか心配です・・・(笑)K先生、明日もお手柔らかに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/11(木)

2008年12月11日 | 練習日誌
< 朝 練 >
球技
・サッカー
C-Down

<放課後練習>
W-up(馬跳び 100m×1往復)
サーキット×3set
100mエンドレス×1人5本(19人1チーム)
補強(メディシングボール使用)
・腹筋×7種目(回数は各種目で異なる)
・倒立×1分 3set
C-Down
以上

 今日は木曜日なので落とし日です。サーキット中やエンドレス中は、全員がしっかりと声を出していてとても良い雰囲気でやっていました。しかし、最後の倒立の時にしんどいからといって、嫌な顔を露骨に出していた生徒がいたので、最後の集合の際に全員に雷を落として気を引き締めさせました。
 せっかく良い雰囲気で練習ができていたのに、最後の最後でああいう終わり方は非常に残念です・・・もっと貪欲に強くなりたいという気持ちを全面に出して、良い意味でバカになってもらいたいものです
 今日の雷が効いているか効いてないかは明日からの練習次第ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/10(水)

2008年12月10日 | 練習日誌
< 朝 練 >
W-up(体育館内を5周)
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
ふくらはぎストレッチ
動き作り(乗り込み練習)
・内容は亜貴と佳世が指示
C-Down

<放課後練習>
W-up(4人組追い越しバトンジョック×3周)
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
ハムスト引き付け×30
ふくらはぎストレッチ
アップ補強A
・片脚屈伸×5
・腕立てJump×10
・二重跳び×20
・ハムスト倒し×5
以上は全て2set
・Box Jump×10
シリーズ走
・500m(1分40秒切)
・400m(1分20秒切)
・300m(55秒切)
・200m(30秒切)
・100m(15秒切)
以上、3set(休憩10分)
-投擲-
・各種目で投げ練習
-亜貴・佳世-
補強祭り(体幹強化)
・種目は本人達に任せてあるので?(はてな)
補強
・タイヤ引き&押し 70m×1ずつ
・大腰筋腹筋×10 5set
鉄棒
・懸垂逆上がり×5
C-Down
以上

 この冬、初めての長い距離を走らせました。2年生は去年やっているのでそれほど抵抗はなかったみたいですが、1年生は初の練習だったのでかなりしんどそうでしたしかしこの時期、距離を踏んで走る練習をしとかないと基礎体力がつきません。いつもは優しい仏のさぼるですが、今日ばかりは厳しくいきました。途中でリタイヤする者が出るかと思いましたが、全員が最後まで声を出して走りきることができとても満足しています
 明日は抜き日なので、集中して短時間で終わらせようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/9(火)

2008年12月09日 | 練習日誌
< 朝 練 >
W-up(バトンジョック×3周)
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
ふくらはぎストレッチ
コーナーからバトン流し×2
リレー
・2、4、6
バウンディング
・50m×1
・30m×1
C-Down

<放課後練習>
W-up(ドリブルなしバスケ×10分 2set)
タッピング(上下・内旋・外旋)×10
肩ストレッチ
ふくらはぎストレッチ
二人組でハムストストレッチ
動き作り
・ぞうさん(前・後ろ)
・大腰筋ストレッチ
・前後開脚ストレッチ
・前後開脚挟み込み
・大腰筋
・加重(前・横・横)
・もも上げ10+10ダッシュ×5
4角コーン
・前×3
・前、右×3
・前、右、左×3
・前、右、左、後ろ×3
折り返し走
・20m+20m×10(間隔は1分間)
・20m+20m+20m×10(間隔は1分間)
補強
・手押し車(片方)×左右各3本
・おんぶ歩き×3
・お姫様抱っこ歩き×左右各1本
・ろくぼく腹筋×10 5set
C-Down
以上

 昼から雨が降り出し、外での練習が不可能になってしまったので体育館で練習をしました。2年生がガス溶接の講習のため、体育館のクラブも開始時間が遅かったので使用することができました。体育館が前面使えるので、W-upはバスケットをやりました。さぼるも一緒に交じってやりましたが、久しぶりに熱くなりました(笑)たまには身体を動かして汗をかくのも良いものですね
 その後は動き作りで、ランニングの基本をやってから短い距離を走りました。体育館シューズだったので、足の裏が少し痛いようでしたが何とか走っていました。明日は多分、グランドを使って走ることができると思うので、久しぶりに長い距離を走らせようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/8(月)

2008年12月08日 | 練習日誌
< 朝 練 >
W-up(グランド×3周)
サーキットトレーニング×3set
-亜貴・佳世-
メディシング・ボール投げ×各種
(前投げ・後ろ投げ・フロント投げ・横投げ)
C-Down

<放課後練習>
W-up
・ケツ意識補強
・ランパス×5往復
・タッピング(上下・内旋・外旋)×10
・ふくらはぎストレッチ
ウエイトトレーニング(No,1)60%×12 3set
・スクワット フル
      ハーフ
・クリーン
・レッグカール
・レッグエクステンション
・レッグラウンジ
・BoxJump
・スクワットJump
補強
・スタビライゼーション 4種類×1分 2set
快調走
・300m×2
C-Down
以上

 今日も2年生はガス溶接の講習のため3時30分からの練習でした。それプラス、1年生の電気系の生徒はパソコン検定の補習などがあり、練習開始時は全く生徒達がいません・・・ホント淋しい限りです工業高校らしくテスト終了後の4限授業なのにこれでは進学校と同じです(進学校の職員や生徒からブーイングかもしれませんが・・・これが学校の特色やと思います。)
 明日もバラバラの練習になりますが、根気良く遅れてきた生徒が全員、練習が終わるまで気長に待ちたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂浜練習

2008年12月06日 | 練習日誌
<今日の練習>
W-up(3人組みでラグビーボールを蹴りながらジョック×5周)
体操
股関節の柔軟
ストレッチなど
動き作り
・三点倒立
・倒立歩行
・加重
・加重(3ステップ)
・もも上げ×5
砂浜ダッシュ
・20m×10
・10m切り替えし走×10(右×5、左×5)
・30m×5
・40m×1
・50m×1
快調走(平地使用)×3
メディシングボール投げ
・前投げ追いかけ(3人組みでリレー×1人3本)
・バック投げ追いかけ(3人組みでリレー×1人3本)
・上投げ×10
・横投げ(右)×10
・横投げ(左)×10
補強
・手すり歩行×1(前・後ろ)
・腹筋(各種)×30 5set
C-Down
以上

 今朝は、7時に学校へ集合して15分に津の御殿場海岸へ出発しました。天気は良かったんですが、気温は低いし・・・風は冷たいし・・・強いし・・・練習するには少し条件が悪い日になりましたが、生徒達は元気良く声を出しながら練習に取り組んでいました。去年同様、今年もN郊中学校のK先生(写真、とても熱心に指導していただきありがとうございました)と一緒に練習をすることになりました。生徒達も刺激を受け合えますが、さぼるも色々と刺激をもらい勉強になります。また、来週・再来週と合同練習しながらお互い良い刺激を与えたり、受けたりしながら頑張りたいと思います。そして、両チームから全国で活躍できる選手を輩出したいと思います
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする