さぼるの独り善がり

ここでは生徒達の練習内容や練習風景など、様々なものを紹介していこうと思います。どうぞ末永く宜しくお願いします。

夏日・・・

2010年05月21日 | 練習日誌
今日は夏日よりでしたね暑くてもちませんでした

久しぶりにグランドをめいっぱい使って練習することができました

ですが、さぼるは午後から出張で、学校へ戻ってきたのは16時30分でした・・・

ちょうどハードルドリルをしていたところだったので、何とかメイン練習に間に合うことができホッとしました

昨日は短い距離で追い込んだので、今日の練習内容は長い距離での追い込み練習でした

生徒たちは相当くたばっていました

練習後、ちょっと追い込み過ぎたかなと思うぐらいでした

しかし、今週追い込んでおかないと来週の県総体で戦えませんからね

< 朝 練 >
個人練習
・各自フリー

<放課後練習>
W-up(バトンジョック×2周)
体操
肩ストレッチ
タッピング
ミニハードルドリル
・2足長×10
・3足長×5
・5足長×5
・7足長×5
バトン流し(通し)×2、2
Standing・Dash×2、2
S,D
・30m×3
・50m×2
・70m×1
メイン練習
-短・短-
・100mF+200m×1セット
-短・長-
・100mF+300m×1セット
-跳躍-
・跳躍練習
・50mF×1
-投擲-
・投げ
・50mF×1
補強
・2人組腹筋×5セット
鉄棒
・バック懸垂×10
C-Down
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト終了!!

2010年05月20日 | 練習日誌
第1中間テストが終了しました。

生徒たちには「お疲れ様でした」と言いました。

何回かテスト監督に行きましたが、テストの内容がさっぱり解りませんって当たり前かっ日○大では・・・

県総体が来週末に控えているので、選手は勉強と練習の両立がとても大変だっと思います

しかし、どこの学校も同じ状況だと思うので、気張ってやるしかないのです。

そのテストも終わり、今日から全体練習を再開しましたが、昨日の雨の影響でグランドが使えなかったので、コンクリートを使用しました。

テスト明けということもあり、短い距離で追い込みました。

内容は下記の通りです。

<今日の練習>
W-up(校舎回りをバトンジョック×2周)
体操
肩ストレッチ
タッピング
スプリントドリル・P
直線流し×2
Standing・Dash×1、1
チューブもも上げ×30 5セット
メイン練習
・60m折り返し走×5(60秒間隔)1セット
・60m折り返し走×3(30秒間隔)1セット
補強
・腹筋×300(分割)
鉄棒
・懸垂×10
C-Down
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人練習

2010年05月19日 | 練習日誌
テスト3日目が終わりました。

生憎の天気で、全員がトレーニング場での練習でした

晴れていれば専門練習をする生徒がほとんどだったと思いますが、この大雨では仕方ありません。

投擲の生徒はウエイトをしていましたが、それ以外の生徒はパワーマックスで追い込んでいました。

セット数やハイかミドルかは、各自に任せました

明日でテスト終了ですし、明日ガッツリ追い込みたいと思います。

さぼるもテスト中だというのに、少しお疲れモードなのでしっかり休んで疲れを残さないようにしたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各自追い込み!!

2010年05月18日 | 練習日誌
テスト2日目が終了しました。

昨日同様、各学年とも終わる時間がまちまちなので、練習メニューを掲示板に貼っておきました

それを見て、グランドに出てきたものから練習を始めて、終わった者からすぐに帰宅するようにしています。

今日のメイン練習は、150m・250mの全力走です。

150mの全力走はいつもやっているメニューですが、250mの全力走は短・長向けの練習です。

今週はできる限り追い込まなければならないので、この練習を新たに取り入れました。

短・長の連中はかなりしんどそうでした・・・

テストも残り2日となりましたが、明日は個人練習で各自考えて練習をするよう指示しました。

勉強の疲れもあるし、ここで少し落としておこうと思います

<放課後練習>
W-up(各自グランド×2周)
体操
肩ストレッチ
タッピング
スプリントドリル・F
コーナーから流し×1、1
Standing・Dash×2、2
メイン練習
-短・短、跳躍-
・150m全力走×1 2セット(休憩7分~10分)
-短・長-
・250m全力走×1 2セット(休憩7分~10分)
-投擲-
・投げ
補強
・ローラー腹筋×10 5セット
鉄棒
・懸垂×10
C-Down
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テストスタート

2010年05月17日 | 練習日誌
今日から生徒たちは、第1中間テストが始まりました

さぼるも1限目からテスト監督に入っていましたが、さすが進学校テスト時間が1時間・・・長いです

自分のクラスのテスト監督だったので、あまりにも暇すぎて教室の掃除をしていました

そのおかげで、時間はあっという間に過ぎて有意義なテスト監督なりました

放課後の練習は、各学年終了時間がまちまちなのでテストが終わった学年から与えてある練習メニューをそれぞれがやっていました。

途中、野暮用で校外に出ていましたが、学校に戻ってきたら1・2年生が黙々とウエイトをしていました。

3年生の一部は、初日から3限のテストを受けている生徒もいたので、全ての生徒が練習を終了したのは3時前ぐらいでした

各学年に与えた練習メニューは以下の通りです。(種目は限られていますが・・・)

<今日の練習>
W-up(各自グランド×2周)
体操
肩ストレッチ
タッピング
ウエイトトレーニング(No,1)80%×5 5セット
・スクワット フル
      ハーフ
・クリーン
・レッグラウンジ
・デットリフト
補強
・スタビライゼーション 4種類×1分 
快調走
・300m×1
C-Down
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり・・・

2010年05月15日 | 練習日誌
東員町では、第2回桑員記録会が行われていました。

が、生徒の練習を見る方が大切なので、午前中はひだまりの丘で練習を指導してきました

今日は天気も良く、風も心地良く練習にはもってこいの日になりました

練習内容は、速き動きを多く取り入れて追い込む予定でしたが、生徒たちもテスト勉強で疲れていたのか、あまり量をこなしてないのにバテバテでした

さぼる的には、メイン練習をもっと多く取り入れたかったんですが、生徒の体調を見て加速走1本だけにしました。

しかし、内容はかなり濃いものだったので、良き練習ができたと思います

午後からは東員町へ行って、記録会のお手伝いをしました。

中学生が多く出場していて、とても活気のある記録会でした。

自分のところの生徒が出場していなかったので、あまり興味がなかったこともありますが、目立った記録はなかったように思います

<今日の練習>
W-up(バトンジョック×2周)
体操
肩ストレッチ
タッピング
オリジナルドリル
バトン流し(通し)×2、2
Standing・Dash×1、1
S,D
・30m×3
・50m×2
・70m×1
メイン練習
・100mF×1
補強
・2人組腹筋×5セット
C-Down
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落とし日

2010年05月14日 | 練習日誌
生徒の疲れもピークに達してきたので、今日は練習量を落としました

と言っても、落としたつもりでいたのはさぼるだけかもしれません

走り事態は少なかったとおもいますが、ジャンプ系を多く取り入れたので生徒は相当しんどかったようにも思います

しかし、プライオメトリックも入れてかないとスプリンターは育ちませんからね

1年生は、新スプリントで苦しんでいる生徒がたくさんいますが、早く慣れてもらって丈夫な身体を作ってもらいたいものです。

< 朝 練 >
個人練習
・各自フリー

<放課後練習>
W-up(バトンジョック×2周)
体操
肩ストレッチ
タッピング
身体ほぐし
ハードルドリル(7台使用)
・乗り込み×20(左右各10本)
・2ステップ×20(左右各10本)
・ハードルJump×10
補強
・じゃんけん腹筋×5セット
・腕立てJump×10 1セット
鉄棒
・各自
C-Down
以上
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県総体プロ編

2010年05月13日 | 練習日誌
県総体のプログラム編成会議へ行ってきました。

10時に県営競技場で、朝練を見てから伊勢へ向かえば大丈夫と高をくくっていたら、東名阪が大渋滞で大変でした

桑名から四日市東の一区間だけで30分もかかりました

間に合わないと思い、四日市東で下りて鈴鹿インターまで下道で行きました。

結局、伊勢へ着いたのは10時40分ぐらいで、すでに会議は始まっていました

申し訳なさそうに会議室へ入っていって、そっからはしっかり働きました

会議も終了して、放課後の練習に間に合うように急いで学校へ戻りました。

何とか練習の途中から指導することができ、ホッとしましたが疲れる1日となりました



天気は良かったんですが、風が強く冷たくやりにくい日になりましたが、内容の濃い良い練習ができたと思います。

1年生もやっと2・3年生と一緒の練習をできるようになり、主力メンバーはそこそこ走れるようになってきました

あとは、県総体までできる限りのことをして、調子を上げていきたいと思います



< 朝 練 >
個人練習
・各自フリー

<放課後練習>
W-up(バトンジョック×3周)
体操
肩ストレッチ
タッピング
ミニハードル
・2足長×10
・3足長×10
・5足長×7
・7足長×5
バトン流し(通し)×2
S,D
・30m×3
・50m×2
メイン練習
-短・短、跳躍-
・200m+100m×1セット
-短・長-
・300m+100m×1セット
-投擲-
加速走
・30m×3
・50m×2
補強
・腹筋×300(分割)
・腕立てJump×10 3セット
C-Down
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学年会・・・

2010年05月12日 | 練習日誌
本日、放課後に学年会がありました。

長いの一言です

当初はメイン練習までに終わるかと思っていましたが、学年会が終わってグランドに顔を出したら誰もいませんでした

テスト発表中なので、練習を終えたらすぐに帰るよう指示してあるのでそれを守ってくれてることは嬉しいことです

しかし、さぼるが練習を指導できないのがストレスです・・・

明日も県総体のプロ編で、朝から伊勢へ出張です

できるだけ早く伊勢から戻ってきて、今日練習を観れなかったストレスを発散しようと思います。

< 朝 練 >
個人練習
・各自フリー

<放課後練習>
W-up(男子はバトンジョック×3周、女子は各自グランド×3周)
体操
肩ストレッチ
タッピング
スプリントドリルF
バウンディング
・30m×3
コーナーから流し×2、2
Standing・Dash×6(左右各3本)
メイン練習
-短距離・跳躍-
・150m全力走×2 2セット
-投擲-
・投げ
-長距離・中距離-
男子
・ビルドアップ(8000m)
補強
・ローラー腹筋×10 5セット
鉄棒
・懸垂×10
C-Down
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県総体へ向けて・・・

2010年05月11日 | 練習日誌
今日、県総体の申し込み締め切りでした。

2・3年生を中心にメンバーを組みましたが、1年生も何人かを選び県総体へ向けて練習を始めました。

テスト発表中というのに、全員が一生懸命練習に取り組む姿勢は観ているこっちも頼もしく感じます。

さぼるもできるだけ、生徒たちが早く帰って勉強できるように時間を詰めてやるよう工夫しようと思います。



春季大会で、フル活動した3人の女子生徒は今日も練習を休ませました。

しっかり疲れを取った上で、次の県総体へ向けて練習をしないと怪我が怖いですからね

今週、来週と各自がしっかりトレーニングを積んで、何とか県総体で良い結果を出せるよう全力を尽くします

< 朝 練 >
球技
・ドッヂボール

<放課後練習>
W-up(各自校舎周り×2周)
体操
肩ストレッチ
タッピング
ウエイトトレーニング(No,2)80%×5 5セット
・ジャーク
・スナッチ
・片脚スクワット
・前後開脚
補強
・スタビ 4種類×1分 1セット
快調走
・100m×2
C-Down
以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする