頑固爺の言いたい放題

森羅万象なんでもござれ、面白い話題を拾ってレポートします。

自衛隊がパリで戦勝パレード!!

2014-10-20 13:25:10 | メモ帳

ホテルニューオータニで開催された国家基本問題研究所(国基研)主催のシンポジウム「国際情報戦をどう戦うか」に参加した(10月19日)。パネリストは小野寺五典元防衛大臣、田久保忠衛、西岡力の3氏で、司会は桜井よしこ氏。話題は朝日新聞の誤報を海外諸国にどう伝えるかがメインになるだろうと予想していたが、その他の話題も盛り沢山だった。その中から一つだけご紹介する。

 小野寺氏の発言

来年は第二次世界大戦終結から70周年を迎えるので、中国・韓国は戦勝国として日本を貶める計画をいろいろ練っているらしい。これに対抗して、日本は平和国家70周年をアッピールする。そして、パリ凱旋門周辺で行われる第一次世界大戦終結100周年記念パレードに日本の自衛隊も参加できるよう主催者側に要請、承諾を得ている。

 これは愉快ですねぇ。ウィキペディアには第一次世界大戦に関し、次のような記載があります。(注 参照)

青島・南洋諸島の攻略

11月7日に大日本帝国陸軍イギリス軍の連合軍は、ドイツ帝国東洋艦隊の根拠地だった中華民国山東省租借地である青島膠州湾の要塞を攻略した(青島の戦い、1914年10月31日 - 11月7日)。

また大日本帝国海軍は9月までに、太平洋におけるドイツ帝国の植民地だった南洋諸島のうち赤道以北の島々(ドイツ領マリアナ諸島カロリン諸島マーシャル諸島)を占領した。

 

注: 帰宅してすぐブログに投稿したが、そのあとネットでこのパレードの件を調べたところ、これは過去(今年7月)のことで、しかも自衛隊員4名の参加だったことがわかった。 その姿は、オリンピックの入場式で、大国(富裕国)が数百人規模で参加するのに対し、小国(発展途上国)が数名で参加しているみすぼらしい姿に重なった。愉快がるほどのことではなかった。もっとも、日本が平和国家であることをアッピールするには役立ったとは思うが....。