Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

ONKYO FR-N3X 修理 完結編

2017年04月09日 | 修理・工作・技術
桜満開の週末というのに雨。外出は諦めONKYOミニコンポ修理取り寄せたCDピックアップ部のアッセンブリ交換をする。先ずはコンポを分解してCDユニットを抜き出す。トレー駆動部は分解せず、光学系のアッセンブリだけをユニットから降ろす。無為にトレー駆動部を分解してしまうとローディングのリンクとポジション検出部の整合性調整に苦労しそうだ。まあ、簡単構造ではあるけれど。ユニット分解ついでに防振ダンパーはアーマーオールで保護処理。トレー駆動部やディスク保持マグネットリンクにシリコングリスを処置。光学系アッセンブリを乗せ換え固定してから静電気対策のショートランドをハンダゴテで解除。ついでに抜き出した旧基板にはショートランドを念のため短絡処置しておく(多分廃棄するだろうにね)。ピックアップの出力調整は既に調整されているので何もせずそのまま組み戻す。分解手順を逆に作業し最後は通電してCD、MDなど基本動作を確認。これにて修理完了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする