薄曇りのなかカメラをバッグにつめてクロスバイクでポタリング。気になっていたロケを巡る。先ずはオバQ江ノ島線、長後駅周辺。シャッター街となった商店街を撮影。傲慢な地主が地下鉄や再開発を拒んだために湘南台にすべてを持っていかれ今や昔の繁栄は見る影もない。商店街は寂れてしまうも渋滞するR467(町田街道)の抜け道として交通量は多い。歩道もない狭い通りを次々に車が来て落ち着いて撮影もしていられなかった。撮影のあとはR467を南下し日大湘南キャンパス近くの高砂食堂へ。閉店したガリレオ食堂(玉屋食堂)に代わる昼食場所を探してのお試し。ガリレオ食堂ほど価格は安くないものの量は十分で味も良い。メニューも豊富で気に入った。江ノ島走行では今後も利用させてもらうとする。昼食後はそのまま藤沢まで出る。ここから江の島か鎌倉とも思ったが空模様が怪しかったこともあり素直に引き返す。復路はいつもの境川ルート。途中、いちょう団地と瀬谷へ立ち寄り少し撮影。今日はチンタラ走りの割に身体が疲れる。本日の走行距離 45.25km ロード・クロスバイク積算 25,020km
薄曇りのなかカメラをバッグにつめてクロスバイクでポタリング。気になっていたロケを巡る。先ずはオバQ江ノ島線、長後駅周辺。シャッター街となった商店街を撮影。傲慢な地主が地下鉄や再開発を拒んだために湘南台にすべてを持っていかれ今や昔の繁栄は見る影もない。商店街は寂れてしまうも渋滞するR467(町田街道)の抜け道として交通量は多い。歩道もない狭い通りを次々に車が来て落ち着いて撮影もしていられなかった。撮影のあとはR467を南下し日大湘南キャンパス近くの高砂食堂へ。閉店したガリレオ食堂(玉屋食堂)に代わる昼食場所を探してのお試し。ガリレオ食堂ほど価格は安くないものの量は十分で味も良い。メニューも豊富で気に入った。江ノ島走行では今後も利用させてもらうとする。昼食後はそのまま藤沢まで出る。ここから江の島か鎌倉とも思ったが空模様が怪しかったこともあり素直に引き返す。復路はいつもの境川ルート。途中、いちょう団地と瀬谷へ立ち寄り少し撮影。今日はチンタラ走りの割に身体が疲れる。本日の走行距離 45.25km ロード・クロスバイク積算 25,020km
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます