最近ひめちゃんの朝のお散歩は、堀之内を西に出てたんぼ道を下り、無量寺・庚申塚古墳を通って帰ることが多いです。
古墳の手前には、大きな道祖神の石があります。
道標もあります。
北・板橋赤城山、南・伊勢崎とあります。
京から東国へのあずま道の交通の要衝、六道の辻(現伊勢崎市東町)から山上道(やまかみみち)が来ています。
ここはたぶん山上道です。
これから古墳の所を曲がって諏訪神社に出て、赤城山をめざすルートがあったのでしょう。
庚申塚古墳には、いくつかの石造物があります。
一番右にある石造物は、双体道祖神です
いちおう桐生市の指定文化財になってます
説明板も一切ありません。
地域で草刈りはやっているようです。
朝の光で、ちょっと不鮮明な映像になってしまいました。
道祖神と水仙は関係ないのですけど、お散歩から帰ってガーデンを見回ると、水仙の花盛りです。
条件の悪いところにありますけど、毎年春を忘れません。
新しい品種でしょうか?
同じかな、少し色味が違うようにも思えるし?
この水仙は早くからいっぱい咲いてくれました。
お彼岸の時には、供花として重宝しました。
水仙の花もだんだん複雑になってます。
八重ではよく見かける品種です。
楚々としてかわいい花です。
衣通姫と命名したいような
さっきのと似ていますが、ちょっと色が違います。
黄色だけの八重です。
かなり華やかです。
水仙にオレンジが多くなってきました。
植えっぱなしで良く咲いてくれました
数年前に、品種ミックスの球根の大袋を買いました。
楽しみが今頃実現しています。
ひめちゃんちの先代、三四郎&サマンサの墓標・ミニ地蔵と水仙です。
実は写真を撮るのに、お地蔵様に少しだけ移動してもらいました。
今度は移動してもらわなくともいいように、球根を周りに植えましょう
古墳の手前には、大きな道祖神の石があります。
道標もあります。
北・板橋赤城山、南・伊勢崎とあります。
京から東国へのあずま道の交通の要衝、六道の辻(現伊勢崎市東町)から山上道(やまかみみち)が来ています。
ここはたぶん山上道です。
これから古墳の所を曲がって諏訪神社に出て、赤城山をめざすルートがあったのでしょう。
庚申塚古墳には、いくつかの石造物があります。
一番右にある石造物は、双体道祖神です
いちおう桐生市の指定文化財になってます
説明板も一切ありません。
地域で草刈りはやっているようです。
朝の光で、ちょっと不鮮明な映像になってしまいました。
道祖神と水仙は関係ないのですけど、お散歩から帰ってガーデンを見回ると、水仙の花盛りです。
条件の悪いところにありますけど、毎年春を忘れません。
新しい品種でしょうか?
同じかな、少し色味が違うようにも思えるし?
この水仙は早くからいっぱい咲いてくれました。
お彼岸の時には、供花として重宝しました。
水仙の花もだんだん複雑になってます。
八重ではよく見かける品種です。
楚々としてかわいい花です。
衣通姫と命名したいような
さっきのと似ていますが、ちょっと色が違います。
黄色だけの八重です。
かなり華やかです。
水仙にオレンジが多くなってきました。
植えっぱなしで良く咲いてくれました
数年前に、品種ミックスの球根の大袋を買いました。
楽しみが今頃実現しています。
ひめちゃんちの先代、三四郎&サマンサの墓標・ミニ地蔵と水仙です。
実は写真を撮るのに、お地蔵様に少しだけ移動してもらいました。
今度は移動してもらわなくともいいように、球根を周りに植えましょう