ひめちゃんちのあたりは、お昼過ぎに雷鳴がしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
まさか、まだ5月になったばかりだし、そんなに暑くないし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
東の空に黒雲が動いています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
ひめちゃんたちは、なんとなくそわそわして呼吸が荒くなります。
でも、コジコジ予報が出ません。
雷が大嫌いな小次郎パパは、まだミニドッグランで悠然とお昼寝中です。
雷が来そうだと大騒ぎするのですけど。
でも、念のため洗濯物を取り込みます。
そうこうするうちに、パラパラと降り出しました。
パパも起き出して、お部屋に帰ります。
さほど荒れ狂わない、今シーズン最初の雷でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
先日深谷の七ツ梅跡を訪ねました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/57/04c1b3e25307f44d0f9d22adc10d34c8.jpg)
国道17号線(上武道路)から世良田を通り、上武大橋を渡ります。
いつの間にか、新しい橋になりました。
古い懐かしい上武大橋が、右下に見えます。
もうあちらは通行できません。
ひたすら南に下ります。
目的地は七ツ梅跡でした。
下手計(しもたばか)の信号で、「渋沢栄一生誕の地」の矢印が目に入りました。
何度も通っている道で、何度も目にしているし表示でした。
初めて「寄って行こう
」
急遽右折します。
しばらく行くと、何やら賑やかな史跡があります。
「尾高惇忠生家」です。
でも、とにかく「渋沢栄一記念館」を目指します。
またしばらく行くと、「渋沢栄一記念館」の表示で右折です。
駐車場は満杯状態です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
なんとか駐車します。
大きな建物です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/05/10d9d9a7079ca604ba1361bbfdf0e029.jpg)
入ってみてびっくり、何だろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/8ffb73c5c3faedc7ca3c03d5ae1f77d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0f/d345703b0fe281aed431346b3d826dd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a6/e2edf965596bdbb16ce10ec34d183d45.jpg)
そっくりさんコンテストをしていたのです。
渋沢栄一の生涯を紹介しているビデをも上映しています。
けれども、空席は有りません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
とりあえず館内を見学です。
「日本近代経済の父」だったんですね、
入り口に戻ると、ビデを前に空席があります。
あらためて、日本近代経済の父・渋沢栄一を学習です。
一万円札の肖像にふさわしい人である事を納得です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
今度はこんな表示に気がつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e0/171cf2166d3a3e0b954885f49eba23de.jpg)
え、深谷駅にまで行かなくていいんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
でも、建物の裏手のようです。
裏の方に行ってみます。
大きい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/66/04eaa43bc87e8ff982b7a86e11aa8e19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2d/8e9c8834ab373c8c4c76adb21550484e.jpg)
どうしてこんな北側にあるのでしょう。
彼の視線の先には、赤城山が見えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/b7aecdfb814be4d1095564982ebde30b.jpg)
ひめちゃんちの堀之内から見えるのとほぼ同じ形です。
渋沢栄一少年はいつも赤城山を眺めていたといいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
入り口に戻るとふっかちゃんが来ています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bc/727c7443bd115dc5195c2243b3e00bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d3/827e32f0f8a71c8913d950653f3a99bb.jpg)
ふっかちゃん、この連休は大忙しでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
まさか、まだ5月になったばかりだし、そんなに暑くないし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
東の空に黒雲が動いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
ひめちゃんたちは、なんとなくそわそわして呼吸が荒くなります。
でも、コジコジ予報が出ません。
雷が大嫌いな小次郎パパは、まだミニドッグランで悠然とお昼寝中です。
雷が来そうだと大騒ぎするのですけど。
でも、念のため洗濯物を取り込みます。
そうこうするうちに、パラパラと降り出しました。
パパも起き出して、お部屋に帰ります。
さほど荒れ狂わない、今シーズン最初の雷でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
先日深谷の七ツ梅跡を訪ねました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/57/04c1b3e25307f44d0f9d22adc10d34c8.jpg)
国道17号線(上武道路)から世良田を通り、上武大橋を渡ります。
いつの間にか、新しい橋になりました。
古い懐かしい上武大橋が、右下に見えます。
もうあちらは通行できません。
ひたすら南に下ります。
目的地は七ツ梅跡でした。
下手計(しもたばか)の信号で、「渋沢栄一生誕の地」の矢印が目に入りました。
何度も通っている道で、何度も目にしているし表示でした。
初めて「寄って行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
急遽右折します。
しばらく行くと、何やら賑やかな史跡があります。
「尾高惇忠生家」です。
でも、とにかく「渋沢栄一記念館」を目指します。
またしばらく行くと、「渋沢栄一記念館」の表示で右折です。
駐車場は満杯状態です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
なんとか駐車します。
大きな建物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/05/10d9d9a7079ca604ba1361bbfdf0e029.jpg)
入ってみてびっくり、何だろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/8ffb73c5c3faedc7ca3c03d5ae1f77d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0f/d345703b0fe281aed431346b3d826dd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a6/e2edf965596bdbb16ce10ec34d183d45.jpg)
そっくりさんコンテストをしていたのです。
渋沢栄一の生涯を紹介しているビデをも上映しています。
けれども、空席は有りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
とりあえず館内を見学です。
「日本近代経済の父」だったんですね、
入り口に戻ると、ビデを前に空席があります。
あらためて、日本近代経済の父・渋沢栄一を学習です。
一万円札の肖像にふさわしい人である事を納得です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
今度はこんな表示に気がつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e0/171cf2166d3a3e0b954885f49eba23de.jpg)
え、深谷駅にまで行かなくていいんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
でも、建物の裏手のようです。
裏の方に行ってみます。
大きい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/66/04eaa43bc87e8ff982b7a86e11aa8e19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2d/8e9c8834ab373c8c4c76adb21550484e.jpg)
どうしてこんな北側にあるのでしょう。
彼の視線の先には、赤城山が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/b7aecdfb814be4d1095564982ebde30b.jpg)
ひめちゃんちの堀之内から見えるのとほぼ同じ形です。
渋沢栄一少年はいつも赤城山を眺めていたといいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
入り口に戻るとふっかちゃんが来ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bc/727c7443bd115dc5195c2243b3e00bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d3/827e32f0f8a71c8913d950653f3a99bb.jpg)
ふっかちゃん、この連休は大忙しでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)