黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

常広寺あじさい寺化計画進行中

2021-06-29 17:09:40 | 群馬県・旧勢多郡

雨の朝です

みんな貧乏カッパを着てのお散歩になりました。

最近は、なぜかピンクのビニール風呂敷が売ってません。

タバサねーちゃんは、やっぱりピンクの貧乏カッパがいいよね

 

 

 

一昨日、常広寺に大きくなった紫陽花の挿し木苗を植えに行きました。

昨日、予報が外れ青空が広がりました。

これは大変

急遽水やりに駆けつけました。

 

山門入り口に、青い美花があります

数年前に喜捨した子ですけど、見事に咲いてくれました

 

隣にもいい花が咲いています

花数は極端に少ないです。

遅霜の被害を受けたかな?

 

さて、今年のニューフイスです

 

咲いているのは、数年前に喜捨した株です。

悪条件の中生き残ってくれました。

今年のニューフイスは、左上の小さな子です。

 

かぐやひめです。

名前の通り、大きくならないようです。

 

絞りの花です。

一昨年、郷右衛門忌のプレゼントとして配りました。

でも、だれも咲いたよとは言ってなかったなあ

 

ちょっと強い日射しに負けてしまったかな?

今日はたっぷり雨が降ったので、元気になってるよね。

 

あとは花を落としてしまったので、来年を乞うご期待

 

山門西側には、石造物がいっぱい集まってます。

後ろのお堂には、稲荷大明神がさりげなく置かれています。

奥に見えるのは、月と日つまり青面金剛かな?

 

大きな巳需塔です。

中組って、隣の旧粕川村の中(なか)かな?

山上は旧勢多郡、西の方とつながりが強かったのです。

 

 

弁財天堂を通って、郷右衛門供養塔に向かいます。

向拝にも天井絵があります。

お堂の中にはもちろんですけど、閉まってます。

彫刻も見事です。

色が欲しい所です。

 

後ろに回ると、柱が石の上にあります。

池があったのです。

弁財天には水が必要ですものね。

ここらへんは花菖蒲が欲しいところですね。

 

みごとな曲線美の灯籠です。

幼稚園の子供達がぶつかって怪我をしないように、囲ったのでしょう。

もう廃園したのだから、取り去ったら、もっといい雰囲気になりそう。

 

奥の開基本橋院殿・山上郷右衛門の供養塔です。

実はこの前が、山上城本丸への近道なのです

供養塔の後ろに、青くきれいな紫陽花です

数年前に喜捨して、こんなにみごとな花を咲かせています。

あまりにもきれいなので、昨年大黒さんは挿し木をされたそうです。

ひめちゃんちにあったっけ?

ないみたい

ひめちゃんちも挿し木をしました

 

隣は、また違った色です。

それなりのあじわいです。

 

さてさて、空いた鉢に昨年の挿し木苗を移しましょう

ホームセンターで、園芸用培養土を買って帰ります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする